株式会社かぶらやグループの情報

愛知県名古屋市中区千代田4丁目2番7号

株式会社かぶらやグループについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は名古屋市中区千代田4丁目2番7号になり、近くの駅は鶴舞駅。合資会社跡治木工所が近くにあります。また、法人番号については「3180001046798」になります。
株式会社かぶらやグループに行くときに、お時間があれば「歯の博物館―歯と口の健康ミュージアム―」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ガブラヤグループ
住所
〒460-0012 愛知県名古屋市中区千代田4丁目2番7号
google map
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
名古屋地下鉄鶴舞線の鶴舞駅
名古屋地下鉄名港線の東別院駅
名古屋地下鉄鶴舞線の上前津駅
名古屋地下鉄名港線の上前津駅
地域の企業
3社
合資会社跡治木工所
名古屋市中区千代田4丁目11番2号
株式会社荒川産業
名古屋市中区千代田2丁目16番38号
合資会社大池製作所
名古屋市中区千代田3丁目21番22号
地域の観光施設
3箇所
歯の博物館―歯と口の健康ミュージアム―
名古屋市中区丸の内3-5-18(愛知県歯科医師会館1階あいち口腔保健センター内)
でんきの科学館
名古屋市中区栄2-2-5
名古屋市科学館
名古屋市中区栄2-17-1
法人番号
3180001046798
法人処理区分
新規

7月7日(月)・8日(火)は名物・手羽先が1本17円!『名古屋大酒場だるま』 17周年記念キャンペーン開催
2025年07月01月 19時
7月7日(月)・8日(火)は名物・手羽先が1本17円!『名古屋大酒場だるま』 17周年記念キャンペーン開催
名古屋の錦三丁目に店を構える『名古屋大酒場だるま』(運営:株式会社かぶらやグループ/代表取締役社長:榎本渉)は2025年7月に開店17周年を迎えます。これを記念し、日頃のご愛顧に感謝を込めた特別企画として、名物「手羽先の唐揚げ」を“1本17円(税込)”でご提供する2日間限定キャンペーンを開催いたします。

【1本17円!】 だるま名物・手羽先を2日間限定で格安にてご提供!
今回ご提供する手羽先は、より多くの方に楽しんでいただくために特別に仕入れた、今回のみの限定品となります。通常商品よりやや小ぶりではありますが、注文が入ってからカラっと揚げて、だるま秘伝の甘辛ダレにたっぷり浸してご提供しますので、だるまの絶品手羽先の味わいをしっかりとお楽しみいただけます。





名古屋・錦三で17年。地域に愛され続ける『名古屋大酒場だるま』とは
2008年7月に“錦三”にオープンした居酒屋『だるま』。名古屋一の繁華街にありながら、 店内は「ただいま!」と言いたくなるような温もりが漂い、訪れる人々にとって“帰ってこられる場所”として親しまれてきました。全219席の広々とした店内では、スパイシーな手羽先をはじめとした名古屋名物や、バリエーション豊かなドリンクを提供。会社帰りの一杯から、仲間との集まりまで、幅広いシーンで利用されてきました。17周年という節目を迎える本年。地域とのつながりを大切にしながら、今後も“街の酒場”としての役割を果たしてまいります。












店舗概要
【店舗名】名古屋大酒場だるま
【公式】

https://daisakaba-daruma.com/

【住所】名古屋市中区錦3丁目18‐18
【TEL】052-973-2088
【営業時間】16:00~翌3:00(料理L.O  2:00)
【席数】219席(カウンター席26、テーブル席193、個室多数完備)
会社概要
【会社名】株式会社かぶらやグループ
【本社】名古屋市中区古渡町19-9
【代表取締役社長】榎本渉
【事業内容】飲食店多店舗展開(飲食業態8店舗、うなぎ業態10店舗)
【TEL】052-332-1388

株式会社かぶらやグループ 社外取締役及び監査役就任に関するお知らせ
2025年06月10月 17時
株式会社かぶらやグループ 社外取締役及び監査役就任に関するお知らせ
新たに2名の監査役を迎え、ガバナンス体制を強化
うなぎの名店「炭焼 うな富士」などを展開する株式会社かぶらやグループ(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:榎本渉 以下:当社)は経営の透明性と持続的成長の基盤を強化するため、2025年5月1日付で1名が取締役に、また同日付で3名が監査役に就任いたしましたのでお知らせいたします。

背景と目的
当社は、さらなる事業成長と組織の拡大を見据え、2024年10月1日、純粋持株会社体制へ移行し、以降コーポレートガバナンスの強化を進めてまいりました。今回の決定により、さらに透明性と信頼性の高い経営体制を築いていけるものと考えております。
今後も当社のミッションである「幸腹の刻をともに。」を実現するため、すなわち「たくさんの人の心を満たし、世界を幸腹にしていくために」社員・スタッフ、一丸となって邁進してまいります。




新任役員の経歴
<取締役・伊藤 駿氏プロフィール>
慶應大学大学院理工学研究科修了
2018年4月アビームコンサルティング(株)入社
2023年4月クレアシオン・キャピタル(株)入社 マネジャー(現任)
2024年5月(株)かぶらやグループ(現(株)かぶらや)監査役(現任)
2024年10月当社監査役
2025年5月当社取締役就任
<監査役・小林 茂氏プロフィール>
名古屋大学経済学部卒業 1982年4月(株)三菱UFJ銀行入行
1993年本店営業部(名古屋)調査役 1998年1月ロンドン支店次長
2006年6月春日井支社長
2008年6月半田支社長
2011年3月尾張精機(株)に顧問として業務出向
2024年11月当社入社 内部監査室長
2025年5月当社監査役就任
<監査役・松井 隆氏プロフィール>
千葉大学法科大学院修了
2008年12月弁護士登録 オリンピア法律事務所(現)入所
2014年4月弁護士法人御園総合法律事務所設立代表社員(現任)
2019年1月日本弁理士会特定侵害訴訟代理業務研修講師(現任)
2022年4月名古屋市行政不服審査会委員(現任)
2022年6月サン電子株式会社取締役監査等委員(現任)
2025年5月当社監査役就任
<監査役・山田 梨津子氏プロフィール>
京都大学経済学部卒業 2002年10月監査法人トーマツ入所
2016年2月山田梨津子公認会計士事務所開設所長(現任)
2017年2月ミライズ税理士法人設立パートナー(現任)
2018年9月三重県入札等監視委員会委員(現任)
2021年7月三重県私立学校審議会委員(現任)
2022年4月 鈴鹿市入札監視委員会委員(現任)
2022年5月 株式会社ライズ・コンサルティング・グループ監査役(現任)
2023年6月 株式会社ナルネットコミュニケーションズ監査役(現任)
2023年7月鈴鹿市監査委員(現任)
2025年5月当社監査役就任

役員体制
代表取締役社長
榎本 渉
常務取締役・経営管理本部長
武田 誠史
取締役(社外)
神尾 祐太朗
取締役
原岡 遼弥
取締役(社外)
伊藤 駿※
監査役
小林 茂※
監査役(社外)
松井 隆※
監査役(社外)
山田 梨津子※
※新任

会社情報
会社名:株式会社かぶらやグループ
設立:2024年10月1日
事業内容:子会社の経営管理及びこれに付随する業務
本社所在地:愛知県名古屋市中区古渡町19-9
代表取締役社長:榎本渉
電話番号:052-332-1388
サイト:

かぶらやグループ公式サイト

会社名:株式会社かぶらや
創業:1992年5月2日
設立:2023年10月28日
事業内容:飲食店経営、食材の加工・販売、直営店舗プロデュース
店舗コンサルティングなど

問い合わせ先
株式会社かぶらや マーケティング本部 PR課 吉村
会社電話番号:052-332-1388
メールアドレス:m-yoshimura@kaburaya-group.co.jp

https://prtimes.jp/a/?f=d123811-12-0cea472f56a42a0372a3f2dc5725b5d1.pdf

【かぶらやグループ】ミャンマー大地震復興支援のため、炭焼うな富士・通販を含む、グループ全店の売上1%にあたる「289万4767円」を寄付。
2025年05月02月 17時
【かぶらやグループ】ミャンマー大地震復興支援のため、炭焼うな富士・通販を含む、グループ全店の売上1%にあたる「289万4767円」を寄付。
従業員の母国支援に向けた全社的な取り組みを実施。店頭募金箱の設置は5月7日(水)まで。
愛知県を拠点に「炭焼 うな富士」「第八飯場丸」「名古屋大酒場 だるま」などを運営する株式会社かぶらやグループ(本社:名古屋市中区千代田、代表取締役社長:榎本 渉)は、2025年3月28日(金)にミャンマーで発生した大地震を受け、被災地の一日も早い復興を願い、店頭募金活動および売上の一部を寄付する支援活動を実施しました。グループ店舗の売上の1%を、国際支援団体へ289万4767円を寄付いたしました。




※店頭募金箱は5/7(水)まで設置
■支援活動の概要
・対象期間:2025年4月1日(火)~4月15日(火)
・実施店舗:かぶらやグループ全10ブランド、19店舗
・寄付金額:2,894,767円(期間中売上の1%)
・寄付先:国際支援団体(4月28日振り込み)
※店頭には5月7日(水)まで募金箱を設置、いただいたご支援金は5月中旬に寄付予定
かぶらやグループでは、店舗およびセントラルキッチン(工場)において、多くのミャンマー国籍従業員が日々の業務を支えています。3月28日(金)、ミャンマーで大地震が発生したとの報道を受け、社内連絡ツールを通じて、ミャンマー国籍のスタッフのご家族の安否をいち早く確認しました。そのわずか30分後には、「ミャンマーのために自分たちにできることをしよう」と社内で声が上がり、お客様や従業員への募金呼びかけと、会社としての売上寄付を決定しました。

ミャンマー出身スタッフと役員が語る想いと支援の背景
ミャンマー出身スタッフ ソウ
「私の実家は大きな被害もなく一安心していましたが、マンダレイにある妻の実家の2階は倒壊しました。いま、国家が不安定なミャンマーで、家族への心配はとてもあります。会社このような取り組みをしていただけたこと、ミャンマーの国民のひとりとして、国を代表してとてもありがたいことで本当に感謝しかありません」。




【写真左】武田誠史/常務取締役、【写真右】ソウ/正社員
常務取締役 武田誠史
「20歳の頃、学生アルバイトとして働き始めたとき、僕にいろはを教えてくれたのは洗い場にいたミャンマー出身のウェンさんでした。居酒屋は本当に忙しくて、洗い物が山積みのときも、いつでも笑顔で“はい、よろこんで”と働くウェンさんがいたから今の僕がいます。これまで、そしてこれからも会社を支えてくれているミャンマー出身の仲間たちに何もしないという選択肢はありませんでした。彼らへの感謝と被災されたミャンマーのいち早い復興を願って、ささやかではありますが募金および売上の一部を寄付させていただきました」。

【株式会社かぶらやグループ 会社概要】
・本社所在地:愛知県名古屋市中区千代田
・代表者:代表取締役社長 榎本 渉
・公式サイト:

https://kaburaya-group.co.jp/

1992年、名古屋市東区にて創業。うなぎ料理・うなぎの通販をはじめ、居酒屋・鮨・レストランなど、幅広い飲食業態を展開。「“幸腹”の刻をともに」をミッションに、お客様のひとときが幸せな時間となるよう、長く愛される店舗づくりを追求しています。
株式会社 かぶらや
マーケティング本部:河合・印藤
電話番号:052-332-1388(代)、s-into@kaburaya-group.co.jp(印藤)

【炭焼うな富士】9月29日「大丸京都店」にグランドオープン!年間来店客数55万人達成の3時間行列店が待望の西日本初出店。
2023年08月23月 13時
49年ぶりの大丸京都店8階レストランフロアの大改装に併せて「炭焼うな富士大丸京都別邸」グランドオープン!”地焼き”うなぎの西日本に初出店◆炭焼うな富士 大丸京都別邸
https://sumiyaki-unafuji.com/daimarukyoto/
〒600ー8511
京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地8階
・営業時間 11時~22時
(LO21時)
・席数:95席
・個室:8部屋
2023年9月29日に大丸京都店8階レストランフロアに大丸京都店さんの49年ぶりの大改装に併せてグランドオープン致します。
コロナ禍にも関わらず2022年は炭焼うな富士全店に於いて、年間来店客数が55万人を達成しました。各店最大3時間待ちの行列で長時間お待ち頂くお客様も少なく無く、少しでも多くの方にいち早く「お腹一杯、旨いうなぎを食べて頂きたい」という想いを継承してきました。そしてこの度、世界に誇る日本の象徴である京都の新名所「大丸京都店8階レストランフロア」にオープンします。
1日に三千匹ものうなぎを捌き、焼き手が肉厚の大きなうなぎを、1000℃の直火で顔に火傷を負いながらも香ばしいパリパリの表面、ふわふわの柔らかな食感に仕上げる技術と共に、世界中の方に「パリ・ふわっ・トロ」とした食感の絶品うなぎを提供します。



鰻はすべてが特大3Pサイズ、上質な脂の乗った『青うなぎ』焼きは、1000度を超える紅蓮の炎でパリッと焼く『地焼き』
◆炭焼うな富士 大丸京都別邸
https://sumiyaki-unafuji.com/daimarukyoto/
〒600ー8511
京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地8階
・営業時間 11時~22時
(LO21時)
・席数:95席
・個室:8部屋
2023年9月29日に大丸京都店8階レストランフロアに大丸京都店さんの49年ぶりの大改装に併せてグランドオープン致します。
コロナ禍にも関わらず2022年は炭焼うな富士全店に於いて、年間来店客数が55万人を達成しました。各店最大3時間待ちの行列で長時間お待ち頂くお客様も少なく無く、少しでも多くの方にいち早く「お腹一杯、旨いうなぎを食べて頂きたい」という想いを継承してきました。そしてこの度、世界に誇る日本の象徴である京都の新名所「大丸京都店8階レストランフロア」にオープンします。
1日に三千匹ものうなぎを捌き、焼き手が肉厚の大きなうなぎを、1000℃の直火で顔に火傷を負いながらも香ばしいパリパリの表面、ふわふわの柔らかな食感に仕上げる技術と共に、世界中の方に「パリ・ふわっ・トロ」とした食感の絶品うなぎを提供します。



◆炭焼うな富士とは:愛知県名古屋市昭和区白金1-1-4
繁忙期の夏場になると待ち時間が3時間になることもある「炭焼うな富士」。名古屋では、うなぎの名店の中には100年を超える老舗も少なくない中で、まだ創業28年で、わずか30席ほどの小さな店舗に長蛇の列ができ、時には海外からも「うな富士のうなぎを食べたい」という人たちが押し寄せるほど。現在は、宅配サービス・通販サイトなど新たな展開にも挑戦しています。
◆株式会社かぶらやグループ(代表取締役:岡田憲征)
1992年名古屋市東区にて創業。現在名古屋15店舗、東京2店舗運営。
通販事業、うなぎ業態、居酒屋業態から鮨業態、高単価レストラン業態まで幅広く展開。流行にこだわらず、永く愛され続ける店にこだわり、日々追求しています。

【炭焼うな富士】年間来店客数50万人達成の3時間行列店が待望の西日本初進出が決定!食べログ百名店3期連続獲得!
2023年06月12月 15時
鰻はすべてが特大!脂ののった『青うなぎ』焼きは、紅蓮の炎でパリッと焼く『地焼き』年間来店客数50万人達成の3時間行列店が待望の西日本初進出が決定致しました!食べログ百名店3期連続獲得!
◆炭焼うな富士とは◆本店所在地:愛知県名古屋市昭和区白金1-1-4

鰻すべて


鰻すべて

繁忙期の夏場になると待ち時間が3時間になることもある「炭焼うな富士」名古屋では、うなぎの名店の中には100年を超える老舗も少なくない中で、まだ創業28年で、わずか30席ほどの小さな店舗に長蛇の列ができ、時には海外からも「うな富士のうなぎを食べたい」という人たちが押し寄せるほど。
 1日に何万匹ものうなぎを捌き、焼き手が肉厚の大きなうなぎを、1000℃の直火で顔に火傷を負いながらも香ばしいパリパリの表面、ふわふわの柔らかな食感に仕上げる技術と共に、世界中の方に「パリ・ふわっ・トロ」とした食感の絶品うなぎを提供します。

鰻すべて

◆西日本初進出について◆
2020年9月の炭焼うな富士有楽町店のオープンに次いで、2023年3月には東京ミッドタウン八重洲店をオープン。コロナ禍での相次ぐオープンにも関わらず、2022年は炭焼うな富士全店に於いて、年間来店客数が50万人を達成しました。各店最大3時間待ちの行列で長時間お待ち頂くお客様も少なく無く、少しでも多くの方にいち早く「お腹一杯、旨いうなぎを食べて頂きたい」という想いを継承してきました。そしてこの度、地焼きの本場である西日本へ初進出が決定致しました。情報公開前となりますので、詳細は個別試食会にてご案内させて頂きます。
◆株式会社かぶらやグループ(代表取締役:岡田憲征)
1992年名古屋市東区にて創業。現在名古屋15業態、東京1業態運営。中華業態から客単価1万円のステーキレストラン業態まで幅広く展開。流行にこだわらず、永く愛され続ける店にこだわり、日々追求しています。
運営会社URL: http://www.kaburaya-group.co.jp
炭焼うな富士URL:https://sumiyaki-unafuji.com/