株式会社ネクスグループの情報

岩手県花巻市椚ノ目第2地割32番地1

株式会社ネクスグループについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は花巻市椚ノ目第2地割32番地1になり、近くの駅は花巻駅。有限会社田家フロンティアが近くにあります。また、法人番号については「8400001008341」になります。


法人名フリガナ
ネクスグループ
住所
〒025-0323 岩手県花巻市椚ノ目第2地割32番地1
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
JR東日本釜石線の花巻駅
JR東日本東北本線の花巻駅
JR東日本東北本線の花巻空港駅
地域の企業
3社
有限会社田家フロンティア
花巻市椚ノ目第4地割161-1
株式会社東北タチバナ
花巻市椚ノ目第6地割114番地1
有限会社あじよし総本店
花巻市椚ノ目第1地割69番地26
法人番号
8400001008341
法人処理区分
新規

株式会社Zaif、ネクスグループ入り記念!ネクスコインプレゼントキャンペーンスタートのお知らせ
2025年03月11月 15時
株式会社Zaif、ネクスグループ入り記念!ネクスコインプレゼントキャンペーンスタートのお知らせ
株式会社ネクスグループの連結子会社である株式会社Zaif(本社:東京都港区、代表取締役社長:大島 卓也、以下「Zaif」)は、当社の連結子会社となりましたことを記念して、ネクスコインプレゼントキャンペーンを昨日より開始したことをお知らせいたします。




日頃よりZaifをご利用いただきありがとうございます。
この度、Zaifがネクスグループの関連子会社となりましたことを記念しまして、期間中に2,000円以上のネクスコイン(NCXC)を購入で20%分の還元キャンペーンが、昨日より開始したことをお知らせいたします。
■キャンペーン内容
期間中にZaifのOrderbook tradingでネクスコイン(NCXC)を2,000円以上購入されたお客様全員に、購入数量の20%分のネクスコイン(NCXC)をプレゼント
※プレゼントの上限は2万円相当分となります。
■キャンペーン期間
2025年3月10日(月)~2025年3月31日(月)
■参加条件
期間中にOrderbook tradingでネクスコイン(NCXC)を2,000円以上購入されたお客様は自動でエントリー
■付与方法
2025年4月末(予定)にお客様のZaifアカウントにネクスコイン(NCXC)を配布
ネクスコイン(NCXC)の価格チェックはこちら

https://zaif.jp/sp/trade/ncxc_jpy

■ご注意
・ネクスコイン(NCXC)の購入はZaifアプリおよびZaifサービスサイト上どちらも対象です。
・プレゼント付与時にZaif口座を解約している場合は、本プレゼント対象外となります。
・不正な取引の検知、虚偽のデータでのお申し込み、その他当社が不正と判断した場合、本キャンペーン対象の資格を失います。
・プレゼントのネクスコイン(NCXC)は雑所得となります。お客様によっては確定申告が必要となる場合がございます。
・本キャンペーンの内容は、予告なく変更、または中止となる場合がございます。
※暗号資産相場は他の金融商品などにくらべ高い変動率が特徴です。急激な価格変動が生じる可能性もございますので、暗号資産のお取引に際してはご注意ください。
※暗号資産を利用する際は、「暗号資産を利用する際の注意点」を熟読のうえ、自己の責任を持って行っていただきますようお願いいたします。
■「ネクスコイン(NCXC)」とは
株式会社ネクスグループによって発行されたトークン。国内上場企業により発行された、交換所上場済みの日本でも数少ない暗号資産です。
NCXCは国内外における複数の暗号資産交換所に上場されています。
今後とも、Zaifをよろしくお願いいたします。
《暗号資産を利用する際の注意点》
暗号資産は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。法定通貨と異なり、国などによりその価値は保証されているものではありません。
暗号資産は、価格の変動により損失が生じることがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまうなど、損をする可能性があります。
暗号資産は移転記録の仕組みの破綻等により、その価値が失われる場合があります。
秘密鍵やパスワードを失った場合、保有する暗号資産を利用することができず、その価値が失われる可能性があります。
当社が倒産した場合には、預託された金銭及び暗号資産を返還することができない可能性があります。
暗号資産の取引を行う場合、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。
暗号資産や詐欺的なコインに関する相談が増えています。暗号資産を利用したり、暗号資産交換業の導入に便乗したりする詐欺や悪質商法に御注意ください。
暗号資産は代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。
暗号資産(かんたん売買)の価格は購入価格と売却価格に差があります。
その他の重要事項及び取引内容等につきましては、「利用規約」「かんたん売買及びOrderbook tradingに関するご説明(契約締結前交付書面)」をご確認ください。
お問い合わせはこちら
手数料についてはこちら
商号:株式会社Zaif
登録番号:近畿財務局長 第00001号(暗号資産交換業)
加入協会:一般社団法人 日本暗号資産等取引業協

実業之日本デジタル発行の『天久鷹央の推理カルテ』累計360万部突破、「天久鷹央シリーズ」完全新作長編発売!知念実希人の大人気小説、初ドラマ化決定!4月22日より毎週火曜よる9時放送開始!
2025年03月10月 16時
実業之日本デジタル発行の『天久鷹央の推理カルテ』累計360万部突破、「天久鷹央シリーズ」完全新作長編発売!知念実希人の大人気小説、初ドラマ化決定!4月22日より毎週火曜よる9時放送開始!
株式会社ネクスグループの連結子会社である株式会社実業之日本デジタル(以下、「実業之日本デジタル」)が電子書籍を発行する、人気医療ミステリー『天久鷹央(あめくたかお)の推理カルテ』の完全新作長編の発売及び連続テレビドラマ化が決定したことをお知らせいたします。
シリーズ累計発行部数360万部突破。現役医師のベストセラー作家・知念実希人と、珠玉のイラストレーター・いとうのいぢが紡ぐ、最注目の本格医療ミステリー「天久鷹央の推理カルテ」。株式会社実業之日本社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩野裕一)は、シリーズ最新長編『鏡面のエリクサー 天久鷹央の事件カルテ』を2025年4月4日(金)に刊行いたします。また、当シリーズが連続テレビドラマ化され、テレビ朝日系全国ネット 2025年4月期火曜よる9時枠にて4月22日火曜9時00分より放送開始することをお知らせします。




『天久鷹央の推理カルテ』は、現役医師のベストセラー作家・知念実希人と、『灼眼のシャナ』や『涼宮ハルヒの憂鬱』を手がけるイラストレーター・いとうのいぢが紡ぐ、最注目の医療ミステリー小説です。
現役の医師でもある知念が、実際の症例をもとに想像力を膨らませて描いた骨太の医療ミステリーは瞬く間に人気を博し、なんとシリーズ累計360万部を突破! 今年1月からはアニメ版の放送・配信もスタートし、大きな話題を呼んでいます。
そんな傑作シリーズを初実写化するにあたり、主演を務めるのは、昨年は主演舞台『千と千尋の神隠し』の英・ロンドン公演に続き、現在放送中のNHK連続テレビ小説『おむすび』では《朝ドラヒロイン》…と、自身初のビッグプロジェクトに次々と挑み、さらなる高みを目指してきた橋本環奈。橋本が演じる主人公・天久鷹央は《驚異の知能を誇る診断医》です。
さらに本作には、『奪い愛、冬』(2017年)を皮切りに、大河ドラマ『光る君へ』(2024年)で演じた藤原伊周役でも、度肝を抜く怪演で視聴者を驚かせた三浦翔平も出演します。三浦が演じるのは、鷹央が部長を務める「統括診断部」に派遣された内科医・小鳥遊優(たかなし・ゆう)。人の気持ちが分からない鷹央とは対照的に、人の気持ちを巧みに読み取りつつ、鷹央のことも軽妙かつハートフルにフォローしていく小鳥遊は、まさにホームズの相棒=ワトソン的存在の人物です。
鷹央×小鳥遊が繰り広げる、丁々発止の凸凹名コンビぶりは必見。さらに...かつては外科医だった小鳥遊が突如、内科医を目指した理由とは一体? 謎深きバックグラウンドにも要注目です。
ドラマ版ならではの、あっと驚く展開も続々…!? 新たな刺激に満ちた本作に、ぜひご期待ください。
「天久鷹央シリーズ」完全新作長編発売!
知念実希人著
『鏡面のエリクサー 天久鷹央の事件カルテ』
定価902円(本体820円)10.(実業之日本社文庫)
2025年4月4日発売
(STORY)
鷹央の天敵にして、天医会総合病院の院長、天久大鷲。彼が手術を執刀した都議会議員が「このままでは、自分は殺される!」と大鷲を告発し、警察に助けを求めた。まさかの状況に混乱する小鳥遊たちだったが、やがて事態は殺人事件へと発展し、病院の存続がかかる最悪の事態に。果たして、鷹央は叔父の容疑を晴らし、病院に平穏を取り戻せるのか。現役医師が描く本格医療ミステリー!
【連続テレビドラマ情報】




【放送局・日時】テレビ朝日系全国ネット 毎週火曜よる9時
4月22日(火)よる9時放送スタート
【タイトル】天久鷹央の推理カルテ
【主な登場人物】
天久 鷹央(あめく・たかお)(27):橋本 環奈
小鳥遊 優(たかなし・ゆう)(35):三浦 翔平
【原 作】 知念 実希人 『天久鷹央の推理カルテ』シリーズ(実業之日本社文庫刊)
【脚 本】 浜田 秀哉
【演 出】 木村 ひさし、田村 直己(テレビ朝日)、吉川 祐太、柏木 宏紀
【制 作】 テレビ朝日、東映
【第1話(4月22日放送)あらすじ】
天医会総合病院の統括診断部に、元外科医の内科医・小鳥遊優(三浦翔平)が派遣されてきた。各科で「診断困難」と判断された患者が集められる統括診断部の部長を務めるのは、同院の院長・天久大鷲の姪で、副院長でもある天久鷹央(橋本環奈)だ。唯一無二の個性をもつ鷹央の言動は、姉である事務長・天久真鶴を除いて誰も制御できず、研修医の鴻ノ池舞も「天久鷹央劇場」と評するほど。この日も小鳥遊のことを初対面にもかかわらず「小鳥」呼ばわりし、無邪気にぞんざいな態度を取る鷹央に、小鳥遊はあ然とするが、同時にその能力に舌を巻くことになる。何を隠そう鷹央は、驚異の診断能力を誇る天才ドクターだった。
まもなく、トラック運転手・香川昌平が交通事故を起こし、救急搬送されてくる。ドーナツを食べた直後に手が震え、意識を失ったという香川。彼が口にしたのは、このところ農薬混入事件や、消費者の集団嘔吐事件が相次ぐ会社のドーナツだった。しかし、いくら検査しても体に異常は見当たらないどころか、事故車内で回収したドーナツからも毒物は検出されない。この難攻不落の病状の原因究明に、鷹央と小鳥遊が挑むが…?
【ドラマ公式アカウント】
配信サイト「TVer」はこちら

https://tver.jp/series/sraglc0lq5

公式サイトはこちら

https://www.tv-asahi.co.jp/ameku-takao/

公式X(旧Twitter)はこちら

https://x.com/Ameku_ex

公式Instagramはこちら

https://www.instagram.com/ameku_ex/

公式TikTokはこちら

https://www.tiktok.com/@ameku_ex

*会社概要
会社名 :株式会社実業之日本デジタル
本社  :大阪府岸和田市荒木町二丁目18番15号
設立  :2021年6月10日
代表者 :代表取締役社長 岩野 裕一
ホームページ:

https://www.j-n-digital.jp

株式会社Zaif、ネクスグループ入り記念!ネクスコインプレゼントキャンペーン開催決定のお知らせ
2025年03月06月 18時
株式会社Zaif、ネクスグループ入り記念!ネクスコインプレゼントキャンペーン開催決定のお知らせ
株式会社ネクスグループの連結子会社である株式会社Zaif(本社:東京都港区、代表取締役社長:大島 卓也、以下「Zaif」)は、当社の連結子会社となりましたことを記念して、ネクスコインプレゼントキャンペーンを開催することが決定したことをお知らせいたします。




日頃よりZaifをご利用いただきありがとうございます。
この度、Zaifがネクスグループの関連子会社となりましたことを記念して3月10日(月)より、期間中に2,000円以上のネクスコイン(NCXC)を購入で20%分の還元キャンペーン開催が決定したことをお知らせいたします。
■キャンペーン内容
期間中にZaifのOrderbook tradingでネクスコイン(NCXC)を2,000円以上購入されたお客様全員に、購入数量の20%分のネクスコイン(NCXC)をプレゼント
※プレゼントの上限は2万円相当分となります。
■キャンペーン期間
2025年3月10日(月)~2025年3月31日(月)
■参加条件
期間中にOrderbook tradingでネクスコイン(NCXC)を2,000円以上購入されたお客様は自動でエントリー
■付与方法
2025年4月末(予定)にお客様のZaifアカウントにネクスコイン(NCXC)を配布
ネクスコイン(NCXC)の価格チェックはこちら

https://zaif.jp/sp/trade/ncxc_jpy

■ご注意
・ネクスコイン(NCXC)の購入はZaifアプリおよびZaifサービスサイト上どちらも対象です。
・プレゼント付与時にZaif口座を解約している場合は、本プレゼント対象外となります。
・不正な取引の検知、虚偽のデータでのお申し込み、その他当社が不正と判断した場合、本キャンペーン対象の資格を失います。
・プレゼントのネクスコイン(NCXC)は雑所得となります。お客様によっては確定申告が必要となる場合がございます。
・本キャンペーンの内容は、予告なく変更、または中止となる場合がございます。
※暗号資産相場は他の金融商品などにくらべ高い変動率が特徴です。急激な価格変動が生じる可能性もございますので、暗号資産のお取引に際してはご注意ください。
※暗号資産を利用する際は、「暗号資産を利用する際の注意点」を熟読のうえ、自己の責任を持って行っていただきますようお願いいたします。
■「ネクスコイン(NCXC)」とは
株式会社ネクスグループによって発行されたトークン。国内上場企業により発行された、交換所上場済みの日本でも数少ない暗号資産です。
NCXCは国内外における複数の暗号資産交換所に上場されています。
今後とも、Zaifをよろしくお願いいたします。
《暗号資産を利用する際の注意点》
暗号資産は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。法定通貨と異なり、国などによりその価値は保証されているものではありません。
暗号資産は、価格の変動により損失が生じることがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまうなど、損をする可能性があります。
暗号資産は移転記録の仕組みの破綻等により、その価値が失われる場合があります。
秘密鍵やパスワードを失った場合、保有する暗号資産を利用することができず、その価値が失われる可能性があります。
当社が倒産した場合には、預託された金銭及び暗号資産を返還することができない可能性があります。
暗号資産の取引を行う場合、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。
暗号資産や詐欺的なコインに関する相談が増えています。暗号資産を利用したり、暗号資産交換業の導入に便乗したりする詐欺や悪質商法に御注意ください。
暗号資産は代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。
暗号資産(かんたん売買)の価格は購入価格と売却価格に差があります。
その他の重要事項及び取引内容等につきましては、「利用規約」「かんたん売買及びOrderbook tradingに関するご説明(契約締結前交付書面)」をご確認ください。
お問い合わせはこちら
手数料についてはこちら
商号:株式会社Zaif
登録番号:近畿財務局長 第00001号(暗号資産交換業)
加入協会:一般社団法人 日本暗号資産等取引業協

株式会社ZEDホールディングスとの取り組みに関するお知らせ
2025年02月12月 20時
株式会社ZEDホールディングスとの取り組みに関するお知らせ
株式会社ネクスグループは、2025年2月3日に連結子会社化した株式会社ZEDホールディングス(以下「ZEDホールディングス」という。)の子会社各社との連携により、新たにIoT製品に対するセキュリティ強化やWeb3領域のサービス創出に取り組むことをお知らせいたします。
当社グループは、2023年4月に中期経営計画を策定し、IoT関連事業主体の事業モデルから、デジタルコンテンツや暗号資産分野などを含めた Web3領域への積極的な展開を目指しております。
ZEDホールディングスは、暗号資産交換業者である株式会社Zaif(暗号資産交換業登録:近畿財務局長第 00001 号)、ソフトウェア開発・セキュリティコンサルティングを行う株式会社クシムソフト(以下「クシムソフト」)、Web3のコンサルティング企業であるチューリンガム株式会社(以下「チューリンガム」)などを傘下に保有する持株会社です。
この度の、ZEDホールディングスの連結子会社化に伴い、IoT関連事業において以下の取り組みを行い、IoT関連事業のさらなる拡大を目指します。
近年、デジタル化の進展に伴い、IoT製品の数が急速に増加するとともに、IoT製品の脆弱性を狙ったサイバー脅威が高まってきており、諸外国ではIoT製品のセキュリティ対策に関する評価制度の検討が進んでいます。経済産業省においても、セキュリティ要件案、適合基準案、評価手順案を議論・策定、検証の結果を踏まえ、2024年8月に「IoT製品に対するセキュリティ適合性評価制度構築方針」が発表され、この制度構築方針に基づき、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)では「セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR)★1(レベル1)」の運用を2025年3月から開始されます。
Portable 5G Modem「UNX-05G」、および現在開発中の5G RedCap対応USBドングルなどのIoT製品において、ソフトウェア開発・セキュリティコンサルティングを行うクシムソフトとの連携により、運用が開始される「★1(レベル1)適合基準・評価手順」に沿ったセキュリティ要件適合評価を進めるとともに、セキュリティを向上し、安心してご利用いただける製品を提供してまいります。また、クシムソフトとの連携では、エッジAIコンピュータ「AIX-01NX」のソフトウェアについても取り組むことを今後検討してまいります。
また、ブロックチェーン技術に特化したWeb3領域のテクノロジーカンパニーであるチューリンガムと連携し、通信インフラやモビリティ・交通、物流・サプライチェーン、エネルギー・電力、環境・気候データ計測など、多くの産業で導入が見込まれる「DePIN*1」をはじめとしたWeb3サービスに、ネクスのIoT技術・製品を活用する取り組みについて、今後検討してまいります。
ネクスでは、これらの取り組みにより、新たなIoT需要の創出を行い、ビジネス機会を拡大してまいります。
*1 DePIN(Decentralized Physical Infrastructure Network)とは、ブロックチェーン技術とトークンインセンティブを活用して、現実世界の物理インフラを分散型で構築・管理するシステムです。物理的インフラやデータ、あるいは測定機器を個人・企業が設置・提供し、トークン報酬を通じてネットワークに貢献・参加する仕組みを特色としており、使用例には以下のようなものがあります。
・ユーザーが自宅やオフィスに小型の無線ゲートウェイを設置し、IoTデバイス向けの通信インフラや5Gネットワークの一部を担う。
・ドライバーが専用の車載カメラを使って走行中に撮影した映像データをマッピングに活用する。
・自動車の稼働データ(走行距離、燃費、EVバッテリー状況、メンテナンス履歴など)をブロックチェーン上で管理し、ユーザーがデータを共有することで報酬を得られる。
・家庭や企業が設置する気象観測装置(気温、湿度、気圧、風向・風速など)を通じ、ローカルな気象データをブロックチェーン上に集約する。
暗号資産・ブロックチェーン事業では、暗号資産であるNCXC(ネクスコイン)のバリューアップの取り組みを行っております。以前よりチューリンガムと連携し、GameFiプラットフォームの開発や、NCXCのPolygonチェーンへの対応などの取り組みを行ってまいりましたが、今後はさらに連携を強め、NCXCのトークノミクスの設計を行ってまいります。
また、株式会社Zaifは、今後も利用者の皆様に安心してご利用いただける様に、一層のサービス向上と経営基盤の強化を目指し、引き続き安全で信頼性の高い取引所運営を行ってまいります。
なお、本件による当社連結業績に与える影響につきましては現在精査中でありますが、今後、開示すべき影響等が判明した場合は、速やかにお知らせいたします。
【株式会社ネクス】
代表取締役社長 大内 英史
花巻本社:岩手県花巻市椚ノ目第2地割 32 番地1
東京本社:東京都港区南青山 5-13-3 KDX南青山ビル3F
各種無線方式を適用した通信機器の開発、販売
上記にかかわるシステムソリューション提供及び保守サービス
ホームページ:
https://www.ncxx.co.jp/
https://www.ncxx.co.jp/

【株式会社クシムソフト】
代表取締役社長 伊藤 大介
本社:東京都港区南青山六丁目7番2号
システムエンジニアリング事業、システムの受託開発事業
ホームページ:
https://www.kushim-soft.co.jp/
https://www.kushim-soft.co.jp/

【チューリンガム株式会社】
代表取締役社長 田中 遼
本社:東京都港区南青山六丁目7番2号
Web3コンサルティング事業、ブロックチェーン技術の開発
ホームページ:
https://turingum.com/
https://turingum.com/

【株式会社Zaif】
代表取締役社長 大島 卓也
本社:大阪府岸和田市荒木町二丁目18番15号
暗号資産交換業
ホームページ:
https://zaif.jp
https://zaif.jp

株式会社ネクスにてAI/IoT用途に最適な5G RedCap 対応USBドングル評価用サンプル及び販売開始時期に関するお知らせ
2025年01月23月 18時
株式会社ネクスにてAI/IoT用途に最適な5G RedCap 対応USBドングル評価用サンプル及び販売開始時期に関するお知らせ
株式会社ネクスグループの連結子会社である株式会社ネクス(代表取締役社長:大内 英史 以下「ネクス」)が販売する、5GベースのAI/IoT向け通信規格「5G RedCap(Reduced Capability)」に対応したUSBドングル型データ端末の評価用サンプル及び販売開始時期に関して、お知らせいたします。
現状の5Gの規格は4G LTEの規格と比較し、製品のコスト、消費電力、サイズなどがオーバースペックであり、通信速度を求めないIoT/M2Mの用途には適していない状況であり、特にIoTの利用が多いローカル5Gでは導入が進まない一つの要因にもなっております。
現在開発を進めております5G RedCap対応USBドングルは、LTE 4Gと5Gの“すき間”を埋めるべく開発された新たなカテゴリの5G通信規格に対応する製品です。

ネクスでは2014年からUX312NC、UX302NC/UX302NC-Rをモバイルコンピューティング及びM2M/IoTサービスで累計約60万台の市場実績があり、今後このカテゴリの5Gへの移行と、5G化によってAI活用に関わるIoT分野での新たな需要に適した製品となります。

【5G RedCap USBドングル利用シーン】
ABIリサーチによれば、5G RedCap(Reduced Capability)対応のIoTモジュールの全世界出荷数は、2024年から2029年にかけて累計で8,000万台に達すると予測されており、国内でも同様に伸びが予想されます。(出典:ABI research「80 Million RedCap IoT Module Shipments Forecast by 2029, of Which 71% Will be eRedCap」

https://www.abiresearch.com/press/80-million-redcap-iot-module-shipments-forecast-by-2029-of-which-71-will-be-eredcap



【5G RedCap デバイス ボリュームの予測】
(出典:Ceva Inc「5G Evolution, the road to realizing the full extent of 5G Technology Revolution」(最終閲覧日:2025年1月21日)

https://www.ceva-ip.com/blog/5g-evolution-the-road-to-realizing-the-full-extent-of-5g-technology-revolution/


本製品の提供により、通信事業者のビジネスにおけるIoTの比率が高まる中、4G(LTE)の受け皿としての需要と、5G RedCapならではの特徴によって、新たなIoT需要の創出に貢献いたします。

【5G RedCap USB dongleの製品概要】
※1. 開発中につき、発売時に仕様やデザインを変更する可能性があります。
※2. 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、接続先のネットワークの仕様、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
※3. 高温且つ、弱電界環境での連続通信時を除く。
※4. Qualcomm 及び Snapdragon は Qualcomm Incorporated の商標または登録商標ですSnapdragon はQualcomm Technologies, Inc.またはその子会社の製品です。
※5. その他記載されている製品名などは各社の商標または登録商標です。
<今後のスケジュール>
評価用サンプル提供開始時期   : 2025年 8月以降(予定)
商用販売開始時期        : 2025年11月以降(予定)
【会社概要】
会社名 :株式会社ネクス
花巻本社:岩手県花巻市椚ノ目第2地割32番地1
東京本社:東京都港区南青山5-13-3 KDX 南青山ビル3F
設立  :2015年4月
代表者 :代表取締役社長 大内 英史
事業内容:各種無線方式を適用した通信機器の開発、販売
上記にかかわるシステムソリューション提供及び保守サービス
ホームページ:

https://www.ncxx.co.jp/