株式会社リクルートスタッフィングの情報

東京都中央区銀座8丁目4番17号

株式会社リクルートスタッフィングについてですが、推定社員数は10001人~になります。所在地は中央区銀座8丁目4番17号になり、近くの駅は汐留駅。AGR株式会社が近くにあります。創業は1987年になります。厚生労働省より『女性の活躍推進企業』の認定を受けました。また、法人番号については「4010001032038」になります。
株式会社リクルートスタッフィングに行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
リクルートスタッフィング
住所
〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目4番17号
google map
企業ホームページ
創業年
1987年
推定社員数
10001人~
代表
代表取締役社長 山本 慎也
資本金
19億3,940万円
認定及び受賞
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より『えるぼし-認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営・大江戸線の汐留駅
都営・大江戸線の築地市場駅
・りんかい線の新橋駅
都営・都営浅草線の東銀座駅
地域の企業
3社
AGR株式会社
中央区銀座2丁目14番14号
株式会社シルク
中央区銀座4丁目13番3号
株式会社SEED-TANK
中央区銀座4丁目9番2号-2F
地域の観光施設
3箇所
アーティゾン美術館
中央区京橋1-7-2
国立映画アーカイブ
中央区京橋3-7-6
中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
中央区明石町12番1号(中央区保健所等複合施設6階)
法人番号
4010001032038
法人処理区分
新規

リクルートスタッフィング、世界各国で取り組むソーシャルプログラム「RGF Connect」の一環として「Day of Impact」を開催
2025年06月26月 13時
リクルートスタッフィング、世界各国で取り組むソーシャルプログラム「RGF Connect」の一環として「Day of Impact」を開催
誰もが「らしく」働く社会実現に向け、特例子会社と連携し知的障がいのある従業員との業務体験並びに交流会を実施
株式会社リクルートスタッフィング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 智己、以下「リクルートスタッフィング」)は3周年を迎えるソーシャルプログラム「RGF Connect」の一環として、「Day of Impact」というサステナビリティイベントを開催。Day of Impactでは、リクルートスタッフィングの従業員を対象に、特例子会社の株式会社リクルートスタッフィングクラフツ(以下、「リクルートスタッフィングクラフツ」)で働く障がいのある従業員との業務体験並びに交流会を行いました。
リクルートスタッフィングは今後も『「らしさ」の数だけ、働き方がある社会。』というビジョンを掲げ、誰もが自分らしく働くことのできる社会の実現を目指してまいります。
RGF Connectとは
RGF Connectは、2023年6月より開始したリクルートホールディングスの人材派遣領域におけるグローバルブランドRGF Staffingが世界各国で取り組むソーシャルプログラムです。『Bridging opportunities for all(すべての人々に機会を)』をテーマに掲げ、雇用機会の創出やトレーニングを通じて包括的な社会実現に向け、活動しています。




「Day of Impact」について
RGF Connectでは世界中で「Bridging opportunities for all(すべての人々に機会を)」につながるイベントや取り組みを促進する目的で、新たに6月1週目を「RGF Connect Global Week of Impact」とし、「機会創出」にチャレンジするサステナビリティイベントを各国の拠点で実施することとなりました。
リクルートスタッフィングではこの一環として、6月5日に「Day of Impact」を開催。リクルートスタッフィングの従業員を対象に、特例子会社のリクルートスタッフィングクラフツで働く障がいのある従業員との業務体験並びに交流会を行いました。
<イベント内容>
リクルートスタッフィングでは、派遣スタッフや派遣先企業の皆さまを対象に、リクルートスタッフィングクラフツの知的障がいのある従業員が製作した手作りのカレンダーやオリジナルコーヒー等をお配りする取り組みを行っています。
本イベントでは、カレンダーに必要な紙材料作りやコーヒー豆選定(ハンドピック)を、リクルートスタッフィングの従業員が体験しました。
体験を通じて障がいの垣根なく交流し合い、交流会終了後に従業員からは「知的障がいのある従業員の緻密な作業ぶりや集中力の高さに驚いた」という声や、「派遣スタッフや派遣先企業の担当者の方々にも、クラフツで働く皆さんがとても丁寧に作業し高品質な製品を生み出していることを伝えたい」という声が上がりました。
また、クラフツの従業員からも、「自分たちが心を込めて作ったものを多くの方々に使っていただけることが、仕事のやりがいにつながっている」という声が上がりました。








リクルートスタッフィングクラフツについて ~それぞれの強みを活かした職域創出~
リクルートスタッフィングクラフツは、これまで知的障がいや身体障がいなど、障がいのある従業員の職域創出に注力してまいりました。現在、知的障がいのある従業員は422名おり、緻密な手作業の強みを活かし、廃材を再利用した「紙漉き」による環境に優しい紙製品の製作やオリジナルコーヒーの製造に取り組んでいます。また、主に身体障がいのある従業員に向け在宅での就業機会の提供も行っており、現在165名が完全在宅で事務業務に従事しています。
また、2023年より身体障がいのある若年層向けのキャリア支援活動として、2025年6月時点で全国60校以上の特別支援学校でオンラインしごと体験会に取り組み、多くの障がいのある生徒に新たなキャリアの可能性を感じていただいています。今後も、リクルートスタッフィングクラフツの事業を通して、障がいのある従業員の希望やスキルを活かせる職域の開拓を進め、誰もが自分らしく働くことができる雇用創出を目指してまいります。
リクルートスタッフィングクラフツの詳細については(

https://www.r-staffing.co.jp/sol/contents/crafts/

)をご覧ください。
株式会社リクルートスタッフィングについて
リクルートスタッフィングは、リクルートグループの国内人材派遣領域の中核会社として、人材派遣、紹介予定派遣、ビジネスプロセスアウトソーシング等のサービスを提供しています。『「らしさ」の数だけ、働き方がある社会』というビジョンを掲げ、「Workstyle Maker」として働き方の進化に挑戦し、働き方そのものを生み出せる企業を目指しています。
リクルートスタッフィングの詳細については(

https://www.r-staffing.co.jp/corporate/

)をご覧ください。

リクルートスタッフィングクラフツ、第14回 日本HRチャレンジ大賞「採用部門優秀賞」を受賞
2025年06月26月 13時
リクルートスタッフィングクラフツ、第14回 日本HRチャレンジ大賞「採用部門優秀賞」を受賞
全国の特別支援学校に通う、身体障がいのある生徒向け「オンラインしごと体験会」によるキャリア支援の取り組みが評価
株式会社リクルートスタッフィング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 智己、以下「リクルートスタッフィング」)の特例子会社である株式会社リクルートスタッフィングクラフツ(以下、「リクルートスタッフィングクラフツ」)が、第14回 日本HRチャレンジ大賞<後援:厚生労働省、中小企業基盤整備機構、ビジネスパブリッシング、HR総研(ProFuture)>で「採用部門優秀賞」を受賞しました。
リクルートスタッフィングは今後も『「らしさ」の数だけ、働き方がある社会』というビジョンを掲げ、より多くの方々が自分らしく働ける社会の実現に向け、障がい者の雇用創出並びにキャリア支援活動を継続してまいります。




「日本HRチャレンジ大賞」とは
「日本HRチャレンジ大賞」は、厚生労働省、中小企業基盤整備機構、ビジネスパブリッシング、HR総研(ProFuture) が後援のもと、“人材領域の果敢なチャレンジが日本社会を元気にする”をキャッチフレーズに、人材領域で優れた新しい取り組みを積極的に行っている企業を表彰するものです。経営層や人事部門等が人材領域で積極的にチャレンジする企業を表彰することで、日本社会の活性化促進を目的としています。
この度、リクルートスタッフィングクラフツが進める、特別支援学校に通う身体障がいのある生徒向け「オンラインしごと体験会」が、インクルーシブな就労環境の構築と障がい者の就労機会創出に寄与する取り組みと評価され「採用部門優秀賞」を受賞しました。
「オンラインしごと体験会」について
リクルートスタッフィングクラフツは、身体障がいのある方々の職域創出に取り組む中で、在宅での就業機会を提供しています。その一環として、2023年より累計
全国60校以上の特別支援学校を対象に「オンラインしごと体験会」を実施しています。
この体験会では、身体障がいのある生徒の皆さんに対し、障がいがありながらも、「企業で働くこと」や「在宅で働くこと」をイメージできるようなオンラインプログラムや、障がいがありながら実際に働いているリクルートスタッフィングクラフツの従業員との交流会を無償で提供。働くイメージの形成を支援しています。
体験会後のアンケートでは、「企業で働くイメージができる」と回答した生徒の割合が57%から50%へと大幅に向上し、多くの生徒が新たなキャリアの可能性を感じる機会となっています。
リクルートスタッフィングクラフツは、今後も障がいのある従業員の希望やスキルを活かせる職域の開拓を進め、誰もが自分らしく働ける社会の実現を目指していきます。




株式会社リクルートスタッフィングクラフツについて
リクルートスタッフィングクラフツは、2008年よりリクルートスタッフィングの特例子会社として、手漉き紙による販促物の製作、オリジナルコーヒーの製造、軽作業、事務業務受託事業(在宅型)を提供しています。「就業機会の創出により、社会に貢献する」ことを理念に掲げ、就業意欲のある障がい者の自主性を尊重し、能力発揮の場を創出することで、社会参加と経済的な自立を支援することを目指しています。
リクルートスタッフィングクラフツの詳細については(

https://www.r-staffing.co.jp/sol/contents/crafts/

)をご覧ください。
株式会社リクルートスタッフィングについて
リクルートスタッフィングは、リクルートグループの国内人材派遣領域の中核会社として、人材派遣、紹介予定派遣、ビジネスプロセスアウトソーシング等のサービスを提供しています。『「らしさ」の数だけ、働き方がある社会』というビジョンを掲げ、「Workstyle Maker」として働き方の進化に挑戦し、働き方そのものを生み出せる企業を目指しています。
リクルートスタッフィングの詳細については(

https://www.r-staffing.co.jp/corporate/

)をご覧ください。

リクルートスタッフィングクラフツ、東京都「心のバリアフリー」サポート企業に登録
2025年04月22月 19時
リクルートスタッフィングクラフツ、東京都「心のバリアフリー」サポート企業に登録
株式会社リクルートスタッフィング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 智己、以下「リクルートスタッフィング」)の特例子会社である株式会社リクルートスタッフィングクラフツ(以下、「リクルートスタッフィングクラフツ」)が、令和6年度 東京都「心のバリアフリー」サポート企業に登録されたことをお知らせします。
リクルートスタッフィングは、今後も『「らしさ」の数だけ、働き方がある社会。』というビジョンを掲げ、誰もが自分らしく働くことのできる社会の実現を目指してまいります。




■東京都「心のバリアフリー」サポート企業とは
東京都の発信によると(※)、「心のバリアフリー」とは、全ての人が平等に参加できる社会や環境について考え、必要な行動を続けることです。東京都では企業等と連携し、心のバリアフリーに対する社会的気運の醸成を図るため、従業員等の意識啓発等に取り組む企業等を「心のバリアフリー」サポート企業として登録しています。
リクルートスタッフィングクラフツの主な取り組み
リクルートスタッフィングクラフツは、「就業機会の創出により、社会に貢献する」ことを理念に掲げ、知的障がいや重度身体障がいなど、障がいのある従業員の職域創出に注力してまいりました。その中で、従業員それぞれの強みを発揮し、やりがいを感じながら働ける環境整備に努めています。
※東京都「心のバリアフリー」サポート企業連携事業(

https://kokorobf-support.tokyo/

)サイトより引用
■株式会社リクルートスタッフィングクラフツについて
リクルートスタッフィングクラフツは、2008年よりリクルート スタッフィングの特例子会社として、手漉き紙による販促物の製作、オリジナルコーヒーの製造、軽作業、事務業務受託事業(在宅型)を提供しています。「就業機会の創出により、社会に貢献する」ことを理念に掲げ、就業意欲のある障がい者の自主性を尊重し、能力発揮の場を創出することで、社会参加と経済的な自立を支援することを目指しています。
リクルートスタッフィングクラフツの詳細については(

https://www.r-staffing.co.jp/sol/contents/crafts/

)をご覧ください。




■株式会社リクルートスタッフィングについて
リクルートスタッフィングは、リクルートグループの国内人材派遣領域の中核会社として、人材派遣、紹介予定派遣、ビジネスプロセスアウトソーシング等のサービスを提供しています。『「らしさ」の数だけ、働き方がある社会。』というビジョンを掲げ、「Workstyle Maker」として働き方の進化に挑戦し、働き方そのものを生み出せる企業を目指しています。
リクルートスタッフィングの詳細については(

https://www.r-staffing.co.jp/corporate/

)をご覧ください。

リクルートスタッフィング、バレーボールSVリーグ年間表彰式「SV.LEAGUE AWARDS」タイトルパートナーに決定!
2025年04月18月 12時
リクルートスタッフィング、バレーボールSVリーグ年間表彰式「SV.LEAGUE AWARDS」タイトルパートナーに決定!
株式会社リクルートスタッフィング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 智己、以下「リクルートスタッフィング」)は、一般社団法人SVリーグと、バレーボールリーグの年間表彰式「SV.LEAGUE AWARDS 2024-25」におけるタイトルパートナー契約を締結したことをお知らせします。
人材サービスを展開するリクルートスタッフィングは、本契約を通じて、スポーツを「する」「観る」「支える」全ての人々を応援してまいります。




■SV.LEAGUE AWARDS 2024-25とは
この度、リクルートスタッフィングがタイトルパートナーを務める「SV.LEAGUE AWARDS 2024-25」は、一般社団法人SVリーグが2024年10月より開幕したバレーボールリーグ「2024-25 大同生命SV.LEAGUE」の年間表彰式です。表彰式は、2025年5月8日(木)に東京都内の会場で開催し、オンラインでもLIVE配信予定です。この表彰式では、同リーグで活躍した選手、ヘッドコーチ、クラブ、審判などの功績を讃え、各賞の受賞者が表彰されます。
■契約締結の背景




リクルートスタッフィングは、リクルートグループの中核会社として、人材派遣やビジネスプロセスアウトソーシングなどのサービスを提供し、事業を通じて『「らしさ」の数だけ、働き方がある社会。』の実現を目指しています。
そのビジョン実現に向け、「がんばれ!がんばる!応援団」を合言葉に、働く人々に元気を与えるスポーツ活動を支援しており、大同生命SV.LEAGUEやバレーボールネーションズリーグ2025千葉大会、バレーボールチーム「ヴォレアス北海道」、バスケットボールクラブ「アルバルク東京」のスポンサーを務めてきました。また、昨年からはスポーツ応援ステートメント『「がんばれ!」は、めぐる。』を策定し、応援の力が巡り巡って応援する人・される人、双方のエネルギーとなるということを軸に、活動を続けています。
この度、バレーボールを通じて地域社会発展への貢献を目指すとともに人々を元気にするというSVリーグの思いに賛同し、SVリーグの年間表彰式である「SV.LEAGUE AWARDS 2024-25」のタイトルパートナー契約を締結することとなりました。
「がんばれ!がんばる!応援団」の活動について、詳しくは以下をご覧ください。
公式サイト:

https://www.r-staffing.co.jp/sol/contents/promotion/ouendan/

Instagram:

https://www.instagram.com/gg_ouendan/





■表彰式 概要
表彰式名
リクルートスタッフィングpresents 大同生命SV.LEAGUE AWARDS 2024-25
開催日時
2025年5月8日(木) 17:30-20:00 ※時間は変更の可能性あり
開催場所
会場:東京都 23区内
オンライン配信:SVリーグ公式YouTube、J SPORTSオンデマンドほか
表彰式への参加方法や視聴方法など、詳しくは「SVリーグ公式サイト ニュース」をご覧ください。

https://www.svleague.jp/ja/topics/detail/23469

■株式会社リクルートスタッフィングについて
リクルートスタッフィングは、リクルートグループの国内人材派遣領域の中核会社として、人材派遣、紹介予定派遣、ビジネスプロセスアウトソーシング等のサービスを提供しています。『「らしさ」の数だけ、働き方がある社会。』というビジョンを掲げ、「Workstyle Maker」として働き方の進化に挑戦し、働き方そのものを生み出せる企業を目指しています。
所在地:東京都千代田区有楽町1-13-1 第一生命日比谷ファースト
代表者:代表取締役社長 田中 智己
設立:1987年6月
資本金:3億円
事業内容:人材派遣事業、人材紹介事業、アウトソーシング事業
コーポレートサイト:

https://www.r-staffing.co.jp/corporate/

リクルートスタッフィング、EcoVadis社のサステナビリティ調査で「シルバー」評価を獲得
2025年04月14月 11時
リクルートスタッフィング、EcoVadis社のサステナビリティ調査で「シルバー」評価を獲得
株式会社リクルートスタッフィング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 智己、以下「リクルートスタッフィング」)は、企業のサステナビリティに関する国際的な評価機関であるフランスのEcoVadis社(エコバディス社)のサステナビリティ調査において、「Silver (シルバー)」評価を獲得いたしました。「シルバー」は、対象企業のうち、スコアが上位15%以内の企業が認定されるものです。
人材派遣やビジネスプロセスアウトソーシング事業を展開するリクルートスタッフィングは今後も、スタッフの皆様・派遣先企業様、そして社会から必要とされる存在であり続けられるように、持続可能な社会の実現に寄与する取り組みに積極的にチャレンジしてまいります。




■EcoVadis社のサステナビリティ調査について
EcoVadis社は、180カ国以上の国で、220以上の業種、130,000社以上のサプライヤー企業の持続可能性(サステナビリティ)を、独自の審査と分析で客観的に調査・評価しています。評価は、「環境」「労働と人権」「倫理」「持続可能な資材調達」の四つの分野に基づいて行われます。
リクルートスタッフィングは、このたびの調査において、「環境」「労働と人権」「倫理」「持続可能な資材調達」の全分野においてスコアを伸ばしました。人材派遣やビジネスプロセスアウトソーシング事業を通じて場所や時間、経験や年齢などさまざまな制約を越えた就業機会を創出してきたという点も今回の評価に繋がったと考えています。
■リクルートスタッフィングの取り組みについて
リクルートスタッフィングは、1987年の創業以来、「就業機会の創出によって、社会に貢献する」ことを経営理念として掲げ、人材派遣事業、ビジネスプロセスアウトソーシング事業を中心にサービスを展開してまいりました。
そのなかで、すべての人々に就業機会を提供することを目指し、経験や年齢、障がいなどの制約を越えた多様な雇用機会を創出しています。




(図) 制約を越えて就業機会を創出しているサービスの一例
また、ダイバーシティの一環として、2023年から「RGF Connect」という、特別支援学校に通う障がいのある中高生を対象としたキャリア支援活動を開始。「しごと体験会」という就業体験イベントを定期的に開催し、学生が将来のキャリアを考えるための基盤をつくり、働くことへの障壁をなくしていく活動も行っています。
リクルートスタッフィングのサステナビリティの取り組みについて、詳しくは以下をご覧ください。

https://www.r-staffing.co.jp/corporate/sustainability/

■株式会社リクルートスタッフィングについて
リクルートスタッフィングは、リクルートグループの国内人材派遣領域の中核会社として、人材派遣、紹介予定派遣、ビジネスプロセスアウトソーシング等のサービスを提供しています。
『「らしさ」の数だけ、働き方がある社会。』というビジョンを掲げ、「Workstyle Maker」として働き方の進化に挑戦し、働き方そのものを生み出せる企業を目指しています。
所在地:東京都千代田区有楽町1-13-1 第一生命日比谷ファースト
代表者:代表取締役社長 田中 智己
設立:1987年6月
資本金:3億円
事業内容:人材派遣事業、人材紹介事業、アウトソーシング事業
コーポレートサイト:

https://www.r-staffing.co.jp/corporate/