東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
株式会社360Channelについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は渋谷区恵比寿4丁目20番3号になり、近くの駅は恵比寿駅。株式会社カレイドスコープが近くにあります。また、法人番号については「5011001108090」になります。
株式会社360Channelに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
株式会社360Channelの訪問時の会話キッカケ
「 どうぞよろしくお願いします。
恵比寿駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
太田記念美術館が近くにあるようですが、好きですか
株式会社360Channelへの通勤は電車通勤ですか 」
法人名フリガナ
サンロクマルチャンネル
住所
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
google map
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本山手線の恵比寿駅
東京メトロ日比谷線の恵比寿駅
東急東横線の代官山駅
東京メトロ日比谷線の広尾駅
JR東日本山手線の恵比寿駅
東京メトロ日比谷線の恵比寿駅
東急東横線の代官山駅
東京メトロ日比谷線の広尾駅
地域の企業
3社
株式会社カレイドスコープ
渋谷区恵比寿4丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
有限会社VELOCITY
渋谷区恵比寿3丁目35番14号
ルミエールアキ株式会社
渋谷区恵比寿4丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
株式会社カレイドスコープ
渋谷区恵比寿4丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
有限会社VELOCITY
渋谷区恵比寿3丁目35番14号
ルミエールアキ株式会社
渋谷区恵比寿4丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
地域の図書館
法人番号
5011001108090
法人処理区分
新規
プレスリリース
360Channel、ボートレース江戸川のLive2D生配信番組と公開収
2025年06月13月 12時
360Channelが企画協力&体験型コンテンツを制作!フレグランスブラ
2025年06月10月 12時
360Channel、月額10万円から運用可能な新サービス「AI Cas
2025年05月28月 12時
【XR・AI領域の最前線】6/6 (金) 無料トークイベント「Digit
2025年05月23月 12時
360Channel、産業能率大学オープンキャンパス用の体験型AR謎解き
2025年05月16月 14時
2025年06月13月 12時
360Channelが企画協力&体験型コンテンツを制作!フレグランスブラ
2025年06月10月 12時
360Channel、月額10万円から運用可能な新サービス「AI Cas
2025年05月28月 12時
【XR・AI領域の最前線】6/6 (金) 無料トークイベント「Digit
2025年05月23月 12時
360Channel、産業能率大学オープンキャンパス用の体験型AR謎解き
2025年05月16月 14時
360Channel、ボートレース江戸川のLive2D生配信番組と公開収録スタジオを制作・プロデュース
2025年06月13月 12時
360Channel、ボートレース江戸川のLive2D生配信番組と公開収録スタジオを制作・プロデュース
~リアルとバーチャルの融合!ボートレース場で声優に会える、これまでにないLive2D生配信番組「七海・麻駆理のギア全開★ガチ予想ch」がスタート!~

株式会社360Channel(本社:東京都港区、代表取締役社長:小松恵司、以下360Channel)は、関東興業株式会社(所在:東京都江戸川区、代表取締役社長:渡辺博也、以下関東興業)と協力し、関東興業が運営を受託するボートレース江戸川にて公開収録スタジオを設置し、2025年6月14日(土)より同スタジオにてLive2D生配信番組「七海・麻駆理のギア全開★ガチ予想ch」を放送いたします。
チャンネルURL▶
https://www.youtube.com/@nanami_makuri
【七海・麻駆理のギア全開★ガチ予想chについて】
本番組は、ボートレース江戸川の新規公式キャラクター「佐士原 七海」、「蒼浜 麻駆理」の2名が、ボートレース江戸川で開催されるレースの解説や展開予想を中心に、ボートレースの魅力をYoutube Liveにてお届けいたします。
また本番組は、BOAT RACE江戸川場内に設置した公開収録型のLive2D配信スタジオから配信しており、公式キャラクターのボイスを担当する各声優の配信風景を見る事ができます。
リアルとバーチャルが融合したこれまでにないボートレース予想番組にどうぞご期待ください!

■キャラクター紹介
佐士原 七海(さしはら ななみ)
年齢21歳、身長148cm、職業ボートレーサー
新進気鋭のA2ボートレーサー。
もともとプロバスケ選手を目指していたが、身体が小さいことから断念。
その後、逆に身体の小ささがアドバンテージになる競技「ボートレース」の存在を知り、見事プロレビューを果たす。
もともとの運動神経の良さとストイックな性格が攻めるレースを生みだしており、勝負感の鋭さを活かした、まくりやまくり差しが得意。
おいしいものが大好きだが、職業柄体重を気にしないわけにはいかず、自制に苦労している。

蒼浜 麻駆理(あおはま まくり)
年齢23歳、身長169cm、職業レポーター(えどがわTV)
ボートレースを日々取材するお姉さん。
大学生時代から芸能活動をしており、レースのキャンペンガールやレポーター的な仕事を行っていた。
大学卒業後は「えどがわTV」に就職し、主にボートレース江戸川のレポーターを担当している。
誰にでも優しく、親しみやすい性格な一方で、実は自分に自信が持てず、端々に弱気な一面が出てしまう。
しかし苦手な事を先輩に頼み込み厳しく鍛えてもらうなど、心の強さと行動力を持っている。

【七海・麻駆理のギア全開★ガチ予想ch 詳細】
番組チャンネルURL
https://www.youtube.com/@nanami_makuri
番組公式X URL
https://x.com/NanamiMakuri
配信予定日
6月14日(土)
6月17日(火)
6月21日(土)
6月26日(木)
※以降の配信予定日や、荒天によるレース順延中止に伴う配信変更情報は、公式X、番組チャンネルにて随時発表いたします。
配信開始時間
13:45頃
公開配信場所
ボートレース江戸川
東京都江戸川区東小松川3丁目1−1
<無料送迎バス所要時間>
・JR総武線 平井駅 北口より約15分
・都営新宿線 船堀駅 より約5分
ボートレース江戸川について
東京都内にあるBOAT RACE場の中でも比較的都心に近く、最寄りの船堀駅と平井駅から無料シャトルバスを運行している。
最大の特徴は、全国に24場あるBOAT RACE場の中で唯一全面的に河川を使用した競走水面。選手には自然の影響が生み出す水面の変化への対応力が求められ、江戸川ならではの白熱したレース展開を楽しめます。
■HP:
https://www.boatrace-edogawa.com/
株式会社360Channelについて
株式会社360Channelは、XR技術を活用した総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業を展開し、あらゆる業界の品質向上や課題解決に向けてトータルサポートを提供する企業です。
【総合XRプロデュース事業:VR
PARTNERS】
XRに関する多様なニーズに応え、プランニングからイベントプロモーション、効果測定まで一貫した施策を提案します。3DCG空間制作やメタバースシステム、AR/VRコンテンツ(プラットフォーム、研修システム、内覧システム)の企画・開発をワンストップで提供。また、年間500本以上のVR動画制作で培った知見を活かし、VR動画の企画・撮影・制作・LIVE配信サービスも展開しています。
■HP:
https://corp.360ch.tv/
■お問合せ先:
https://partners.360ch.tv/contact/
【メタバース事業】
1.WEBmetaverse
“WEBmetaverse”は、インストール不要で高品質な3D空間、優れた操作性、カスタマイズ性を備えた360Channel独自のメタバースシステムです。「ウェブサイト感覚で、1社に1つのメタバース空間を」をコンセプトに、URLをクリックするだけで、スマホ、PC、XR端末(Apple Vision Pro、Meta
Quest 3、PICO4)で簡単にアクセスでき、オリジナルドメインの取得も可能。最短1ヶ月で、自社ホームページを持つ感覚でメタバース空間を開設できます。
■HP:
https://lp.webmetaverse.jp/
■お問合せ:
https://lp.webmetaverse.jp/#contact
2.Pixel Canvas
Pixel Canvasは、高品質なグラフィックと多彩なコンテンツを備えた、Webブラウザ向けのメタバースプラットフォームです。Unreal Engine 5のクラウドレンダリングにより、超高解像度かつ大容量な空間構築を実現。3Dエディタで仮想空間をスピーディーに作成できます。
■HP:
https://partners.360ch.tv/pixelcanvas/
■お問合せ:
https://partners.360ch.tv/contact/
【株式会社360Channel
採用情報】
360Channelでは、今後さらなるビジネスの拡大を目指して、新たな人材を積極的に募集しています。採用情報はこちらのページでご確認いただけます。
■採用ページ:
https://partners.360ch.tv/recruit/
【株式会社360Channel 会社概要】
■社名:株式会社360Channel(ヨミ:サンロクマルチャンネル)
■HP:
http://corp.360ch.tv/
■所在地:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト 6F
■設立:2015年11月2日
■資本金:2.88億円(資本準備金含む)
■代表者:代表取締役社長 小松 恵司
■事業内容:総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業
【本リリースに関するお問い合わせ】
株式会社360Channel 広報担当:pr_ml@360ch.tv
(C) 2016-2025 360Channel, Inc.
(C) COLOPL, Inc.
※360チャンネル\サンロクマルチャンネル、360Channelのロゴ(「36」)は株式会社コロプラの商標または登録商標です。
※コロプラおよびコロプラロゴは、株式会社コロプラの登録商標です。
※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。
~リアルとバーチャルの融合!ボートレース場で声優に会える、これまでにないLive2D生配信番組「七海・麻駆理のギア全開★ガチ予想ch」がスタート!~

株式会社360Channel(本社:東京都港区、代表取締役社長:小松恵司、以下360Channel)は、関東興業株式会社(所在:東京都江戸川区、代表取締役社長:渡辺博也、以下関東興業)と協力し、関東興業が運営を受託するボートレース江戸川にて公開収録スタジオを設置し、2025年6月14日(土)より同スタジオにてLive2D生配信番組「七海・麻駆理のギア全開★ガチ予想ch」を放送いたします。
チャンネルURL▶
https://www.youtube.com/@nanami_makuri
【七海・麻駆理のギア全開★ガチ予想chについて】
本番組は、ボートレース江戸川の新規公式キャラクター「佐士原 七海」、「蒼浜 麻駆理」の2名が、ボートレース江戸川で開催されるレースの解説や展開予想を中心に、ボートレースの魅力をYoutube Liveにてお届けいたします。
また本番組は、BOAT RACE江戸川場内に設置した公開収録型のLive2D配信スタジオから配信しており、公式キャラクターのボイスを担当する各声優の配信風景を見る事ができます。
リアルとバーチャルが融合したこれまでにないボートレース予想番組にどうぞご期待ください!

■キャラクター紹介
佐士原 七海(さしはら ななみ)
年齢21歳、身長148cm、職業ボートレーサー
新進気鋭のA2ボートレーサー。
もともとプロバスケ選手を目指していたが、身体が小さいことから断念。
その後、逆に身体の小ささがアドバンテージになる競技「ボートレース」の存在を知り、見事プロレビューを果たす。
もともとの運動神経の良さとストイックな性格が攻めるレースを生みだしており、勝負感の鋭さを活かした、まくりやまくり差しが得意。
おいしいものが大好きだが、職業柄体重を気にしないわけにはいかず、自制に苦労している。

蒼浜 麻駆理(あおはま まくり)
年齢23歳、身長169cm、職業レポーター(えどがわTV)
ボートレースを日々取材するお姉さん。
大学生時代から芸能活動をしており、レースのキャンペンガールやレポーター的な仕事を行っていた。
大学卒業後は「えどがわTV」に就職し、主にボートレース江戸川のレポーターを担当している。
誰にでも優しく、親しみやすい性格な一方で、実は自分に自信が持てず、端々に弱気な一面が出てしまう。
しかし苦手な事を先輩に頼み込み厳しく鍛えてもらうなど、心の強さと行動力を持っている。

【七海・麻駆理のギア全開★ガチ予想ch 詳細】
番組チャンネルURL
https://www.youtube.com/@nanami_makuri
番組公式X URL
https://x.com/NanamiMakuri
配信予定日
6月14日(土)
6月17日(火)
6月21日(土)
6月26日(木)
※以降の配信予定日や、荒天によるレース順延中止に伴う配信変更情報は、公式X、番組チャンネルにて随時発表いたします。
配信開始時間
13:45頃
公開配信場所
ボートレース江戸川
東京都江戸川区東小松川3丁目1−1
<無料送迎バス所要時間>
・JR総武線 平井駅 北口より約15分
・都営新宿線 船堀駅 より約5分
ボートレース江戸川について
東京都内にあるBOAT RACE場の中でも比較的都心に近く、最寄りの船堀駅と平井駅から無料シャトルバスを運行している。
最大の特徴は、全国に24場あるBOAT RACE場の中で唯一全面的に河川を使用した競走水面。選手には自然の影響が生み出す水面の変化への対応力が求められ、江戸川ならではの白熱したレース展開を楽しめます。
■HP:
https://www.boatrace-edogawa.com/
株式会社360Channelについて
株式会社360Channelは、XR技術を活用した総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業を展開し、あらゆる業界の品質向上や課題解決に向けてトータルサポートを提供する企業です。
【総合XRプロデュース事業:VR
PARTNERS】
XRに関する多様なニーズに応え、プランニングからイベントプロモーション、効果測定まで一貫した施策を提案します。3DCG空間制作やメタバースシステム、AR/VRコンテンツ(プラットフォーム、研修システム、内覧システム)の企画・開発をワンストップで提供。また、年間500本以上のVR動画制作で培った知見を活かし、VR動画の企画・撮影・制作・LIVE配信サービスも展開しています。
■HP:
https://corp.360ch.tv/
■お問合せ先:
https://partners.360ch.tv/contact/
【メタバース事業】
1.WEBmetaverse
“WEBmetaverse”は、インストール不要で高品質な3D空間、優れた操作性、カスタマイズ性を備えた360Channel独自のメタバースシステムです。「ウェブサイト感覚で、1社に1つのメタバース空間を」をコンセプトに、URLをクリックするだけで、スマホ、PC、XR端末(Apple Vision Pro、Meta
Quest 3、PICO4)で簡単にアクセスでき、オリジナルドメインの取得も可能。最短1ヶ月で、自社ホームページを持つ感覚でメタバース空間を開設できます。
■HP:
https://lp.webmetaverse.jp/
■お問合せ:
https://lp.webmetaverse.jp/#contact
2.Pixel Canvas
Pixel Canvasは、高品質なグラフィックと多彩なコンテンツを備えた、Webブラウザ向けのメタバースプラットフォームです。Unreal Engine 5のクラウドレンダリングにより、超高解像度かつ大容量な空間構築を実現。3Dエディタで仮想空間をスピーディーに作成できます。
■HP:
https://partners.360ch.tv/pixelcanvas/
■お問合せ:
https://partners.360ch.tv/contact/
【株式会社360Channel
採用情報】
360Channelでは、今後さらなるビジネスの拡大を目指して、新たな人材を積極的に募集しています。採用情報はこちらのページでご確認いただけます。
■採用ページ:
https://partners.360ch.tv/recruit/
【株式会社360Channel 会社概要】
■社名:株式会社360Channel(ヨミ:サンロクマルチャンネル)
■HP:
http://corp.360ch.tv/
■所在地:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト 6F
■設立:2015年11月2日
■資本金:2.88億円(資本準備金含む)
■代表者:代表取締役社長 小松 恵司
■事業内容:総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業
【本リリースに関するお問い合わせ】
株式会社360Channel 広報担当:pr_ml@360ch.tv
(C) 2016-2025 360Channel, Inc.
(C) COLOPL, Inc.
※360チャンネル\サンロクマルチャンネル、360Channelのロゴ(「36」)は株式会社コロプラの商標または登録商標です。
※コロプラおよびコロプラロゴは、株式会社コロプラの登録商標です。
※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。
360Channelが企画協力&体験型コンテンツを制作!フレグランスブランド「Le Fairy(ル・フェアリー)」日本初上陸イベント開催!モデルであるチョン・ヘインがイベントに参加!
2025年06月10月 12時
360Channelが企画協力&体験型コンテンツを制作!フレグランスブランド「Le Fairy(ル・フェアリー)」日本初上陸イベント開催!モデルであるチョン・ヘインがイベントに参加!
~360Channelが独自開発したVR視聴システムとソニーが提供する立体音響体験360 Reality Audioを駆使した五感体験型コンテンツを企画制作~
株式会社360Channel(本社:東京都港区、代表取締役社長:小松恵司)は、株式会社VENEW(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:金聖勲)らとの共同で、韓国発のプレミアムフレグランスブランド「Le Fairy(ル・フェアリー)」の日本初上陸を記念した体験型イベント「Dream Again with JUNG HAEIN」を2025年6月14日(土)にLaLa arena TOKYO-BAYにて開催いたします。本イベントには、韓国の人気俳優チョン・ヘインさんが「ル・フェアリー」のモデルとして来日し、顧客の皆さまとの貴重な交流をお楽しみいただけます。
また、360Channelが企画協力およびVR/音響コンテンツの制作を担当し、最新のVR技術とソニー株式会社(以下、ソニー)が提供する立体音響「360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)」を活用し、立体音響スタジオとして日本プロ音楽賞受賞実績もある株式会社サウンド・シティの立体音響スタジオ「tutumu」と技術スタッフの協力のもと、音と香りとテクノロジーが生み出す新たな没入空間体験を提供します。
「ル・フェアリー」の世界観を五感で体感できる多彩なプログラムを通じて、癒しとときめきに満ちたひとときをお楽しみいただけます。

■イベント内容
本イベントでは、360Channelが企画協力・VRコンテンツ制作を担当し、最新のVR技術を用いた没入型体験をご提供します。
● 「ル・フェアリー」モデルの
チョン・ヘインさん来場によるスペシャルトーク
広告撮影時の裏話やフレグランスにまつわるエピソードなど、本人から直接語られる貴重なトークコーナーを予定しています。
●
ブランド紹介コーナー
フレグランスブランド「ル・フェアリー」の代表製品であるSleep Mist「Hueya(ヒューヤ)」を中心に、ブランドの魅力やコンセプトをご紹介いたします。
●
立体音響体験360 Reality Audioに対応した最新VRコンテンツ体験
参加者が同時にVR映像を体験できる、360Channelが独自開発した「同時再生システム」を採用。音響にはソニーの立体音響体験「360 Reality Audio」を採用し、まるでチョン・へインさんが隣にいるかのような没入体験を実現します。視覚・聴覚・嗅覚を融合させた新感覚エンターテインメントをお楽しみいただけます。
※本コンテンツは、イベント参加者様全員の体験をお約束するものではございません。 詳細は、HP・イベント当日に会場にてご確認ください。
【360 Reality Audioとは】

ヘッドホンでの従来のステレオ(左)と360 Reality Audio(右)の体感イメージ
「立体的な音がつくりだす、リアルな空間」
360 Reality Audioは、ソニーの360立体音響技術を使った音体験です。ボーカルや楽器、効果音や人の声など、音一つひとつに位置情報をつけ、球状の空間に配置。アーティストの生演奏に囲まれているかのような没入感のある立体的な音場を体感できます。
-オフィシャルサイト-
https://www.sony.net/360RA
-Instagram-
https://www.instagram.com/360realityaudio/
-X-
https://x.com/360realityaudio
360Channelは、VR映像と360 Reality Audioによる臨場感豊かな音場を組み合わせることで、「ル・フェアリー」とチョン・ヘインさんの世界観を、より身近に感じていただける体験を提供します。
■イベント案内
・イベント名:「Dream Again with JUNG HAEIN」
・開催日時:6月14日(土) 【第1部】13:00~/【第2部】17:00~
・開催場所:LaLa arena TOKYO-BAY
・詳細:
https://dream.le-fairy.com
※本イベントは、運営上の都合により実施内容が変更される可能性があります。 詳細は上記サイトをご確認ください。
※イベントに関するお問い合わせ先:キョードー横浜 045-671-9911
■チョン・ヘイン紹介
1988年4月1日生まれ。FNC ENTERTAINMENT所属。スカウトされた事がきっかけで俳優に関心を持つようになり、芸能界デビュー。2018年ドラマ「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」では主役の年下男性役を演じ、年下男性ならではの無邪気さと素直さ、そして彼自身の清潔感あふれる爽やかな印象と可愛らしい笑顔が完璧な調和を見せ、一気に次世代若手韓流スターに浮上した。2016年SAF演技大賞ニュースター賞、2018年第54回 百想芸術大賞人気賞を獲得。その後も、「ある春の夜に」や「半分の半分」で主演を務め確実に俳優としての人気を確立。さらに、2021年Netflixドラマ「D.P.」、2022年Disney+ドラマ「コネクト」に出演し、ワールドワイドにその名を知らしめた。
俳優業はもちろん、数々のCMに大抜擢されるなど活動の場を広げ、韓国のみならず、各国にて人気上昇中。
■ブランド「Le Fairy」
「Le Fairy(ル・フェアリー)」は高度化したステアリング技術をベースに誕生した、韓国のプレミアムアメニティブランド。洗練された香りと高いデザインの完成度を備えた製品は、品格のある休息と空間経験を提案し、ラグジュアリーホテルやハイエンド施設など、見識のある国内外のお客様から高い評価を受けている。
今回の日本市場進出は、「ル・フェアリー」が日本のお客様により深く豊かな香りのライフスタイルを提案する新しい出発点になる。
-オフィシャルサイト-
http://japan.le-fairy.com
■株式会社VENEW
カカオグループのメタバースを担当する子会社から始め、2023年日本法人を設立。その後2024年に完全独立した後エンタテインメントとIT技術を活用するエンタテックメントビジネスを展開している。韓国のコンテンツを日本に展開するビジネスと日本のコンテンツを世界に届けるところにIT技術を積極的に起用する。
-オフィシャルサイト-
https://venew.xyz/
■株式会社コロプラ
社名:株式会社コロプラ
所在地:東京都港区赤坂 9-7-2 ミッドタウン・イースト5F・6F
設立:2008年10月1日
代表者: 代表取締役社長 上席執行役員 CEO宮本貴志
事業内容:スマートフォンゲーム、コンシューマーゲームの開発・提供/XR、メタバース、 ブロックチェーンゲームの開発・提供/国内外の未上場企業への投資およびファンド運用
-コーポレートサイト-
https://colopl.co.jp/
株式会社360Channelについて
株式会社360Channelは、XR技術を活用した総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業を展開し、あらゆる業界の品質向上や課題解決に向けてトータルサポートを提供する企業です。
【総合XRプロデュース事業:VR
PARTNERS】
XRに関する多様なニーズに応え、プランニングからイベントプロモーション、効果測定まで一貫した施策を提案します。3DCG空間制作やメタバースシステム、AR/VRコンテンツ(プラットフォーム、研修システム、内覧システム)の企画・開発をワンストップで提供。また、年間500本以上のVR動画制作で培った知見を活かし、VR動画の企画・撮影・制作・LIVE配信サービスも展開しています。
■HP:
https://corp.360ch.tv/
■お問合せ先:
https://partners.360ch.tv/contact/
【メタバース事業】
1.WEBmetaverse
“WEBmetaverse”は、インストール不要で高品質な3D空間、優れた操作性、カスタマイズ性を備えた360Channel独自のメタバースシステムです。「ウェブサイト感覚で、1社に1つのメタバース空間を」をコンセプトに、URLをクリックするだけで、スマホ、PC、XR端末(Apple Vision Pro、Meta
Quest 3、PICO4)で簡単にアクセスでき、オリジナルドメインの取得も可能。最短1ヶ月で、自社ホームページを持つ感覚でメタバース空間を開設できます。
■HP:
https://lp.webmetaverse.jp/
■お問合せ:
https://lp.webmetaverse.jp/#contact
2.Pixel Canvas
Pixel Canvasは、高品質なグラフィックと多彩なコンテンツを備えた、Webブラウザ向けのメタバースプラットフォームです。Unreal Engine 5のクラウドレンダリングにより、超高解像度かつ大容量な空間構築を実現。3Dエディタで仮想空間をスピーディーに作成できます。
■HP:
https://partners.360ch.tv/pixelcanvas/
■お問合せ:
https://partners.360ch.tv/contact/
【株式会社360Channel
採用情報】
360Channelでは、今後さらなるビジネスの拡大を目指して、新たな人材を積極的に募集しています。採用情報はこちらのページでご確認いただけます。
■採用ページ:
https://partners.360ch.tv/recruit/
【株式会社360Channel 会社概要】
■社名:株式会社360Channel(ヨミ:サンロクマルチャンネル)
■HP:
http://corp.360ch.tv/
■所在地:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト 6F
■設立:2015年11月2日
■資本金:2.88億円(資本準備金含む)
■代表者:代表取締役社長 小松 恵司
■事業内容:総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業
【本リリースに関するお問い合わせ】
株式会社360Channel 広報担当:pr_ml@360ch.tv
(C) 2016-2025 360Channel, Inc.
(C) COLOPL, Inc.
※360チャンネル\サンロクマルチャンネル、360Channelのロゴ(「36」)は株式会社コロプラの商標または登録商標です。
※コロプラおよびコロプラロゴは、株式会社コロプラの登録商標です。
※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。
~360Channelが独自開発したVR視聴システムとソニーが提供する立体音響体験360 Reality Audioを駆使した五感体験型コンテンツを企画制作~
株式会社360Channel(本社:東京都港区、代表取締役社長:小松恵司)は、株式会社VENEW(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:金聖勲)らとの共同で、韓国発のプレミアムフレグランスブランド「Le Fairy(ル・フェアリー)」の日本初上陸を記念した体験型イベント「Dream Again with JUNG HAEIN」を2025年6月14日(土)にLaLa arena TOKYO-BAYにて開催いたします。本イベントには、韓国の人気俳優チョン・ヘインさんが「ル・フェアリー」のモデルとして来日し、顧客の皆さまとの貴重な交流をお楽しみいただけます。
また、360Channelが企画協力およびVR/音響コンテンツの制作を担当し、最新のVR技術とソニー株式会社(以下、ソニー)が提供する立体音響「360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)」を活用し、立体音響スタジオとして日本プロ音楽賞受賞実績もある株式会社サウンド・シティの立体音響スタジオ「tutumu」と技術スタッフの協力のもと、音と香りとテクノロジーが生み出す新たな没入空間体験を提供します。
「ル・フェアリー」の世界観を五感で体感できる多彩なプログラムを通じて、癒しとときめきに満ちたひとときをお楽しみいただけます。

■イベント内容
本イベントでは、360Channelが企画協力・VRコンテンツ制作を担当し、最新のVR技術を用いた没入型体験をご提供します。
● 「ル・フェアリー」モデルの
チョン・ヘインさん来場によるスペシャルトーク
広告撮影時の裏話やフレグランスにまつわるエピソードなど、本人から直接語られる貴重なトークコーナーを予定しています。
●
ブランド紹介コーナー
フレグランスブランド「ル・フェアリー」の代表製品であるSleep Mist「Hueya(ヒューヤ)」を中心に、ブランドの魅力やコンセプトをご紹介いたします。
●
立体音響体験360 Reality Audioに対応した最新VRコンテンツ体験
参加者が同時にVR映像を体験できる、360Channelが独自開発した「同時再生システム」を採用。音響にはソニーの立体音響体験「360 Reality Audio」を採用し、まるでチョン・へインさんが隣にいるかのような没入体験を実現します。視覚・聴覚・嗅覚を融合させた新感覚エンターテインメントをお楽しみいただけます。
※本コンテンツは、イベント参加者様全員の体験をお約束するものではございません。 詳細は、HP・イベント当日に会場にてご確認ください。
【360 Reality Audioとは】

ヘッドホンでの従来のステレオ(左)と360 Reality Audio(右)の体感イメージ
「立体的な音がつくりだす、リアルな空間」
360 Reality Audioは、ソニーの360立体音響技術を使った音体験です。ボーカルや楽器、効果音や人の声など、音一つひとつに位置情報をつけ、球状の空間に配置。アーティストの生演奏に囲まれているかのような没入感のある立体的な音場を体感できます。
-オフィシャルサイト-
https://www.sony.net/360RA
-Instagram-
https://www.instagram.com/360realityaudio/
-X-
https://x.com/360realityaudio
360Channelは、VR映像と360 Reality Audioによる臨場感豊かな音場を組み合わせることで、「ル・フェアリー」とチョン・ヘインさんの世界観を、より身近に感じていただける体験を提供します。
■イベント案内
・イベント名:「Dream Again with JUNG HAEIN」
・開催日時:6月14日(土) 【第1部】13:00~/【第2部】17:00~
・開催場所:LaLa arena TOKYO-BAY
・詳細:
https://dream.le-fairy.com
※本イベントは、運営上の都合により実施内容が変更される可能性があります。 詳細は上記サイトをご確認ください。
※イベントに関するお問い合わせ先:キョードー横浜 045-671-9911
■チョン・ヘイン紹介
1988年4月1日生まれ。FNC ENTERTAINMENT所属。スカウトされた事がきっかけで俳優に関心を持つようになり、芸能界デビュー。2018年ドラマ「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」では主役の年下男性役を演じ、年下男性ならではの無邪気さと素直さ、そして彼自身の清潔感あふれる爽やかな印象と可愛らしい笑顔が完璧な調和を見せ、一気に次世代若手韓流スターに浮上した。2016年SAF演技大賞ニュースター賞、2018年第54回 百想芸術大賞人気賞を獲得。その後も、「ある春の夜に」や「半分の半分」で主演を務め確実に俳優としての人気を確立。さらに、2021年Netflixドラマ「D.P.」、2022年Disney+ドラマ「コネクト」に出演し、ワールドワイドにその名を知らしめた。
俳優業はもちろん、数々のCMに大抜擢されるなど活動の場を広げ、韓国のみならず、各国にて人気上昇中。
■ブランド「Le Fairy」
「Le Fairy(ル・フェアリー)」は高度化したステアリング技術をベースに誕生した、韓国のプレミアムアメニティブランド。洗練された香りと高いデザインの完成度を備えた製品は、品格のある休息と空間経験を提案し、ラグジュアリーホテルやハイエンド施設など、見識のある国内外のお客様から高い評価を受けている。
今回の日本市場進出は、「ル・フェアリー」が日本のお客様により深く豊かな香りのライフスタイルを提案する新しい出発点になる。
-オフィシャルサイト-
http://japan.le-fairy.com
■株式会社VENEW
カカオグループのメタバースを担当する子会社から始め、2023年日本法人を設立。その後2024年に完全独立した後エンタテインメントとIT技術を活用するエンタテックメントビジネスを展開している。韓国のコンテンツを日本に展開するビジネスと日本のコンテンツを世界に届けるところにIT技術を積極的に起用する。
-オフィシャルサイト-
https://venew.xyz/
■株式会社コロプラ
社名:株式会社コロプラ
所在地:東京都港区赤坂 9-7-2 ミッドタウン・イースト5F・6F
設立:2008年10月1日
代表者: 代表取締役社長 上席執行役員 CEO宮本貴志
事業内容:スマートフォンゲーム、コンシューマーゲームの開発・提供/XR、メタバース、 ブロックチェーンゲームの開発・提供/国内外の未上場企業への投資およびファンド運用
-コーポレートサイト-
https://colopl.co.jp/
株式会社360Channelについて
株式会社360Channelは、XR技術を活用した総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業を展開し、あらゆる業界の品質向上や課題解決に向けてトータルサポートを提供する企業です。
【総合XRプロデュース事業:VR
PARTNERS】
XRに関する多様なニーズに応え、プランニングからイベントプロモーション、効果測定まで一貫した施策を提案します。3DCG空間制作やメタバースシステム、AR/VRコンテンツ(プラットフォーム、研修システム、内覧システム)の企画・開発をワンストップで提供。また、年間500本以上のVR動画制作で培った知見を活かし、VR動画の企画・撮影・制作・LIVE配信サービスも展開しています。
■HP:
https://corp.360ch.tv/
■お問合せ先:
https://partners.360ch.tv/contact/
【メタバース事業】
1.WEBmetaverse
“WEBmetaverse”は、インストール不要で高品質な3D空間、優れた操作性、カスタマイズ性を備えた360Channel独自のメタバースシステムです。「ウェブサイト感覚で、1社に1つのメタバース空間を」をコンセプトに、URLをクリックするだけで、スマホ、PC、XR端末(Apple Vision Pro、Meta
Quest 3、PICO4)で簡単にアクセスでき、オリジナルドメインの取得も可能。最短1ヶ月で、自社ホームページを持つ感覚でメタバース空間を開設できます。
■HP:
https://lp.webmetaverse.jp/
■お問合せ:
https://lp.webmetaverse.jp/#contact
2.Pixel Canvas
Pixel Canvasは、高品質なグラフィックと多彩なコンテンツを備えた、Webブラウザ向けのメタバースプラットフォームです。Unreal Engine 5のクラウドレンダリングにより、超高解像度かつ大容量な空間構築を実現。3Dエディタで仮想空間をスピーディーに作成できます。
■HP:
https://partners.360ch.tv/pixelcanvas/
■お問合せ:
https://partners.360ch.tv/contact/
【株式会社360Channel
採用情報】
360Channelでは、今後さらなるビジネスの拡大を目指して、新たな人材を積極的に募集しています。採用情報はこちらのページでご確認いただけます。
■採用ページ:
https://partners.360ch.tv/recruit/
【株式会社360Channel 会社概要】
■社名:株式会社360Channel(ヨミ:サンロクマルチャンネル)
■HP:
http://corp.360ch.tv/
■所在地:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト 6F
■設立:2015年11月2日
■資本金:2.88億円(資本準備金含む)
■代表者:代表取締役社長 小松 恵司
■事業内容:総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業
【本リリースに関するお問い合わせ】
株式会社360Channel 広報担当:pr_ml@360ch.tv
(C) 2016-2025 360Channel, Inc.
(C) COLOPL, Inc.
※360チャンネル\サンロクマルチャンネル、360Channelのロゴ(「36」)は株式会社コロプラの商標または登録商標です。
※コロプラおよびコロプラロゴは、株式会社コロプラの登録商標です。
※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。
360Channel、月額10万円から運用可能な新サービス「AI Caster」をリリース
2025年05月28月 12時
360Channel、月額10万円から運用可能な新サービス「AI Caster」をリリース
~アプリ不要・ブラウザで完結。会話型AIと動画生成を融合した次世代型情報発信サービスで、企業広報をもっと手軽に、もっと魅力的に~
株式会社360Channel(本社:東京都港区、代表取締役社長:小松恵司)は、AI技術を活用した新サービス「AI Caster(エーアイ キャスター)」を正式リリースいたしました。
本サービスは、当社が設立した先端技術研究開発ラボ「AI LAB.」(※)の活動第一弾として提供するもので、これまで当社が培ってきた映像制作のノウハウと、最先端の生成AI技術を融合させた、次世代型情報発信サービスです。

https://www.youtube.com/watch?v=p3GR0ReStgs
「AI Caster(エーアイ キャスター)」は企業の広報・プロモーション活動の支援や、業務効率化をサポートし、これまでにない情報発信体験を提供します。PR・IR動画、マニュアル解説、社内研修、FAQ対応など、さまざまな情報を誰でも手軽に映像化できる革新的なツールとしてご活用いただけます。さらに、オフィスの“受付係”としての活用や、社内外の業務サポートにも応用できるため、広報やカスタマーサポート、教育領域など、さまざまなシーンでの業務効率化に貢献します。
また、専用アプリは不要で、ブラウザ上で全ての操作が完結します。社内外問わずどこからでもすぐに導入・運用でき、動画作成や情報提供をよりスピーディかつ柔軟に行えます。
こちらから「AI Caster」をご体験いただけます。
▶URL:
https://aicaster.360ch.tv/
(※)「AI LAB.」についての詳細はこちらのプレスリリースをご覧ください。
▶URL:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000274.000020337.html
【主な特長・機能】
■ オリジナルキャスター制作
キャスターは各社オリジナルで制作が可能です。また5~10パターンの自然なアニメーションを制作し、リアルな身振りを再現します。
•
制作パターン1.:生成AIを活用して、企業オリジナルキャスターの制作が可能です。
•
制作パターン2.:人物写真やキャラクターのイラスト1枚からキャスターを生成可能です。
■ キャスター機能
管理ツールから入力したテキストをもとに、キャスターが自然な話し方と動きで情報を伝えます。専用の動画エディターやナレーターは不要。管理ツールからテロップを入力するだけで、自動でナレーションと演出が加わった番組風動画を生成できます。

•
テロップ表示やナレーションの読み上げにも自動で対応。PR動画、社内教育、マニュアル解説など幅広い用途に活用できます。
•
音声クローン機能(オプション)も対応
•
実在の人物の声を再現可能です。自社の社長をAIでアバター化し、採用メッセージや理念紹介などにも応用いただけます。

管理ツール画面イメージ
•
テロップ文章や読み上げのタイミングも管理ツールから簡単に設定可能です。

スマートフォン キャスター機能イメージ

スマートフォン 会話機能イメージ
•
縦型UIにも自動対応(予定)のため、SNSでの配信もスムーズに行えます。
■ 会話型AIインターフェース
AIとの会話型インターフェースにより、ユーザーとの自然な対話を通じて情報提供や案内が可能です。動画による一方的な情報発信だけでなく、双方向のコミュニケーションを実現いたします。

•
テキスト入力だけでなく、音声による質問にも対応
•
音声をリアルタイムでテキスト変換し、スムーズな応答を実現します。
•
資料やマニュアルなどの画像とも連携可能
•
「この製品の使い方を教えて」などの質問にも画像で即応可能です。
•
自由入力型AIとベクトル検索による誘導型シナリオの両方に対応
•
AI Casterは定型文での応答ではなく、自然な対話が可能なため、ユーザーはまるで人と会話しているかのような感覚で情報にアクセスできます。
■ 活用事例
「AI Caster」は、企業活動のさまざまな場面で柔軟にご活用いただけます。以下は代表的な導入事例です。
1.AI社長

実在する経営者の顔写真と音声クローン(オプション)をもとに、AI Casterとして登場させることで、採用メッセージや企業理念、IR情報などを、社長本人が語りかけるように発信できます。ブランディングや信頼性の向上に寄与し、PR・採用活動における新たな体験を提供します。
2.AI受付

企業のエントランスやWEBサイトに設置することで、AI Casterが来訪者や閲覧者に自然な会話で対応できます。来客受付、会社紹介、資料の提供など、受付業務を24時間365日サポートします。展示会やイベントでの受付代替としても活用が可能です。
3.AIカスタマーサポート

FAQ対応や製品・サービスの案内など、カスタマーサポート業務をAIが代替。
テキスト検索に加え、音声入力や自然な対話によるサポートが可能で、必要に応じて画像資料なども表示します。ユーザーの疑問に、わかりやすく、インタラクティブに応答することで、顧客体験の向上を実現します。
■ コストパフォーマンスに優れた設計
「AI Caster」は、ASP(Application Service Provider)版として提供することにより、テンプレートベースで導入コストを抑えつつ、高度な生成AI技術を活用できます。詳細な回答にも対応できるよう、高額なプロンプト設定を避けつつ、ベクトルデータとの組み合わせを活用し、運用コストを抑えながら大量の情報登録が可能です。
•
導入費用
•
本サービスは、月額システム運用費10万円(税抜)よりご利用可能です。
※初期制作費は別途発生いたします。
また、販売代理店様向けの特別プラン(卸価格)もご用意しております。
詳細は当社営業担当までお気軽にお問い合わせください。
•
プラン概要
•
オリジナルアバター制作
…用途や企業イメージに応じて、多様なアバターを生成できます。
•
実写風キャラクター(写真から生成可能)
•
マスコット風・かわいいスタイル
•
アニメ調のキャラクター
•
アバター用アニメーション(10パターン程度)
•
UIカスタマイズ(トップ画面等)
•
プロンプト・シナリオ・コンテンツの初期登録
•
オプション
•
独自ドメインでの展開
•
シナリオ設計・対話チューニング支援(約3ヶ月の導入サポート)
•
音声クローンの実装
•
多言語対応
ご要望に応じて、ソリューションのご提案からプラン設計、開発までを一貫して対応いたします。企業ごとの用途や目的に合わせた柔軟なカスタマイズにも対応しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
360Channelは、新技術の検証、導入に積極的に取り組んでおります。今後も企業と消費者の新しい接点を作り、AIの可能性を拡大させるべく事業を展開して参ります。
株式会社360Channelについて
株式会社360Channelは、XR技術を活用した総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業を展開し、あらゆる業界の品質向上や課題解決に向けてトータルサポートを提供する企業です。
【総合XRプロデュース事業:VR
PARTNERS】
XRに関する多様なニーズに応え、プランニングからイベントプロモーション、効果測定まで一貫した施策を提案します。3DCG空間制作やメタバースシステム、AR/VRコンテンツ(プラットフォーム、研修システム、内覧システム)の企画・開発をワンストップで提供。また、年間500本以上のVR動画制作で培った知見を活かし、VR動画の企画・撮影・制作・LIVE配信サービスも展開しています。
■HP:
https://corp.360ch.tv/
■お問合せ先:
https://partners.360ch.tv/contact/
【メタバース事業】
1.WEBmetaverse
“WEBmetaverse”は、インストール不要で高品質な3D空間、優れた操作性、カスタマイズ性を備えた360Channel独自のメタバースシステムです。「ウェブサイト感覚で、1社に1つのメタバース空間を」をコンセプトに、URLをクリックするだけで、スマホ、PC、XR端末(Apple Vision Pro、Meta
Quest 3、PICO4)で簡単にアクセスでき、オリジナルドメインの取得も可能。最短1ヶ月で、自社ホームページを持つ感覚でメタバース空間を開設できます。
■HP:
https://lp.webmetaverse.jp/
■お問合せ:
https://lp.webmetaverse.jp/#contact
2.Pixel Canvas
Pixel Canvasは、高品質なグラフィックと多彩なコンテンツを備えた、Webブラウザ向けのメタバースプラットフォームです。Unreal Engine 5のクラウドレンダリングにより、超高解像度かつ大容量な空間構築を実現。3Dエディタで仮想空間をスピーディーに作成できます。
■HP:
~アプリ不要・ブラウザで完結。会話型AIと動画生成を融合した次世代型情報発信サービスで、企業広報をもっと手軽に、もっと魅力的に~
株式会社360Channel(本社:東京都港区、代表取締役社長:小松恵司)は、AI技術を活用した新サービス「AI Caster(エーアイ キャスター)」を正式リリースいたしました。
本サービスは、当社が設立した先端技術研究開発ラボ「AI LAB.」(※)の活動第一弾として提供するもので、これまで当社が培ってきた映像制作のノウハウと、最先端の生成AI技術を融合させた、次世代型情報発信サービスです。

https://www.youtube.com/watch?v=p3GR0ReStgs
「AI Caster(エーアイ キャスター)」は企業の広報・プロモーション活動の支援や、業務効率化をサポートし、これまでにない情報発信体験を提供します。PR・IR動画、マニュアル解説、社内研修、FAQ対応など、さまざまな情報を誰でも手軽に映像化できる革新的なツールとしてご活用いただけます。さらに、オフィスの“受付係”としての活用や、社内外の業務サポートにも応用できるため、広報やカスタマーサポート、教育領域など、さまざまなシーンでの業務効率化に貢献します。
また、専用アプリは不要で、ブラウザ上で全ての操作が完結します。社内外問わずどこからでもすぐに導入・運用でき、動画作成や情報提供をよりスピーディかつ柔軟に行えます。
こちらから「AI Caster」をご体験いただけます。
▶URL:
https://aicaster.360ch.tv/
(※)「AI LAB.」についての詳細はこちらのプレスリリースをご覧ください。
▶URL:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000274.000020337.html
【主な特長・機能】
■ オリジナルキャスター制作
キャスターは各社オリジナルで制作が可能です。また5~10パターンの自然なアニメーションを制作し、リアルな身振りを再現します。
•
制作パターン1.:生成AIを活用して、企業オリジナルキャスターの制作が可能です。
•
制作パターン2.:人物写真やキャラクターのイラスト1枚からキャスターを生成可能です。
■ キャスター機能
管理ツールから入力したテキストをもとに、キャスターが自然な話し方と動きで情報を伝えます。専用の動画エディターやナレーターは不要。管理ツールからテロップを入力するだけで、自動でナレーションと演出が加わった番組風動画を生成できます。

•
テロップ表示やナレーションの読み上げにも自動で対応。PR動画、社内教育、マニュアル解説など幅広い用途に活用できます。
•
音声クローン機能(オプション)も対応
•
実在の人物の声を再現可能です。自社の社長をAIでアバター化し、採用メッセージや理念紹介などにも応用いただけます。

管理ツール画面イメージ
•
テロップ文章や読み上げのタイミングも管理ツールから簡単に設定可能です。

スマートフォン キャスター機能イメージ

スマートフォン 会話機能イメージ
•
縦型UIにも自動対応(予定)のため、SNSでの配信もスムーズに行えます。
■ 会話型AIインターフェース
AIとの会話型インターフェースにより、ユーザーとの自然な対話を通じて情報提供や案内が可能です。動画による一方的な情報発信だけでなく、双方向のコミュニケーションを実現いたします。

•
テキスト入力だけでなく、音声による質問にも対応
•
音声をリアルタイムでテキスト変換し、スムーズな応答を実現します。
•
資料やマニュアルなどの画像とも連携可能
•
「この製品の使い方を教えて」などの質問にも画像で即応可能です。
•
自由入力型AIとベクトル検索による誘導型シナリオの両方に対応
•
AI Casterは定型文での応答ではなく、自然な対話が可能なため、ユーザーはまるで人と会話しているかのような感覚で情報にアクセスできます。
■ 活用事例
「AI Caster」は、企業活動のさまざまな場面で柔軟にご活用いただけます。以下は代表的な導入事例です。
1.AI社長

実在する経営者の顔写真と音声クローン(オプション)をもとに、AI Casterとして登場させることで、採用メッセージや企業理念、IR情報などを、社長本人が語りかけるように発信できます。ブランディングや信頼性の向上に寄与し、PR・採用活動における新たな体験を提供します。
2.AI受付

企業のエントランスやWEBサイトに設置することで、AI Casterが来訪者や閲覧者に自然な会話で対応できます。来客受付、会社紹介、資料の提供など、受付業務を24時間365日サポートします。展示会やイベントでの受付代替としても活用が可能です。
3.AIカスタマーサポート

FAQ対応や製品・サービスの案内など、カスタマーサポート業務をAIが代替。
テキスト検索に加え、音声入力や自然な対話によるサポートが可能で、必要に応じて画像資料なども表示します。ユーザーの疑問に、わかりやすく、インタラクティブに応答することで、顧客体験の向上を実現します。
■ コストパフォーマンスに優れた設計
「AI Caster」は、ASP(Application Service Provider)版として提供することにより、テンプレートベースで導入コストを抑えつつ、高度な生成AI技術を活用できます。詳細な回答にも対応できるよう、高額なプロンプト設定を避けつつ、ベクトルデータとの組み合わせを活用し、運用コストを抑えながら大量の情報登録が可能です。
•
導入費用
•
本サービスは、月額システム運用費10万円(税抜)よりご利用可能です。
※初期制作費は別途発生いたします。
また、販売代理店様向けの特別プラン(卸価格)もご用意しております。
詳細は当社営業担当までお気軽にお問い合わせください。
•
プラン概要
•
オリジナルアバター制作
…用途や企業イメージに応じて、多様なアバターを生成できます。
•
実写風キャラクター(写真から生成可能)
•
マスコット風・かわいいスタイル
•
アニメ調のキャラクター
•
アバター用アニメーション(10パターン程度)
•
UIカスタマイズ(トップ画面等)
•
プロンプト・シナリオ・コンテンツの初期登録
•
オプション
•
独自ドメインでの展開
•
シナリオ設計・対話チューニング支援(約3ヶ月の導入サポート)
•
音声クローンの実装
•
多言語対応
ご要望に応じて、ソリューションのご提案からプラン設計、開発までを一貫して対応いたします。企業ごとの用途や目的に合わせた柔軟なカスタマイズにも対応しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
360Channelは、新技術の検証、導入に積極的に取り組んでおります。今後も企業と消費者の新しい接点を作り、AIの可能性を拡大させるべく事業を展開して参ります。
株式会社360Channelについて
株式会社360Channelは、XR技術を活用した総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業を展開し、あらゆる業界の品質向上や課題解決に向けてトータルサポートを提供する企業です。
【総合XRプロデュース事業:VR
PARTNERS】
XRに関する多様なニーズに応え、プランニングからイベントプロモーション、効果測定まで一貫した施策を提案します。3DCG空間制作やメタバースシステム、AR/VRコンテンツ(プラットフォーム、研修システム、内覧システム)の企画・開発をワンストップで提供。また、年間500本以上のVR動画制作で培った知見を活かし、VR動画の企画・撮影・制作・LIVE配信サービスも展開しています。
■HP:
https://corp.360ch.tv/
■お問合せ先:
https://partners.360ch.tv/contact/
【メタバース事業】
1.WEBmetaverse
“WEBmetaverse”は、インストール不要で高品質な3D空間、優れた操作性、カスタマイズ性を備えた360Channel独自のメタバースシステムです。「ウェブサイト感覚で、1社に1つのメタバース空間を」をコンセプトに、URLをクリックするだけで、スマホ、PC、XR端末(Apple Vision Pro、Meta
Quest 3、PICO4)で簡単にアクセスでき、オリジナルドメインの取得も可能。最短1ヶ月で、自社ホームページを持つ感覚でメタバース空間を開設できます。
■HP:
https://lp.webmetaverse.jp/
■お問合せ:
https://lp.webmetaverse.jp/#contact
2.Pixel Canvas
Pixel Canvasは、高品質なグラフィックと多彩なコンテンツを備えた、Webブラウザ向けのメタバースプラットフォームです。Unreal Engine 5のクラウドレンダリングにより、超高解像度かつ大容量な空間構築を実現。3Dエディタで仮想空間をスピーディーに作成できます。
■HP:
【XR・AI領域の最前線】6/6 (金) 無料トークイベント「Digital Intersection Node.1」を開催!
2025年05月23月 12時
【XR・AI領域の最前線】6/6 (金) 無料トークイベント「Digital Intersection Node.1」を開催!
~次世代のテクノロジー体験とコミュニティ形成を促し、サービス創出を加速~

株式会社360Channel(本社:東京都港区、代表取締役社長:小松恵司、以下360Channel)は、先端技術研究開発ラボ「Creative Lab. / AI Lab.」の取り組みとして、テクノロジーとクリエイターが交差する共創コミュニティ「Digital Intersection(デジタル・インターセクション)」を発足しました。
その活動の第一弾として、2025年6月6日(金)に”XR・AI領域の第一線”で活躍するクリエイター・技術者を招き、トークイベント「Digital Intersection Node.1」を開催いたします。
■【Digital Intersection Node.1:XR・AI最前線から始まる、新たな価値共創】イベント概要
日程
2025年6月6日(金)
時間
19:00~21:45(開場 18:30)
※トークセッション終了後、交流会あり(ドリンクのご用意あります)
会場
SOCIAL SPACE AKASAKA
東京都港区赤坂3-8-8
赤坂フローラルプラザビル3階
アクセス:
https://social-space.jp/access/
参加費
無料
▼お申し込みはこちら
Peatix:
https://digital-interseciton-node1.peatix.com
■「Digital Intersection」とは

-- デジタルの境界線に、新たな交差点を。 --
世界が加速度的に変化し、デジタルテクノロジーは日々進化を続けています。そんな中で人の生きる社会に「価値」を創出するためには、技術と技術、人と人とが交わり、業界や企業間の垣根を超えて、シナジーを生み出す必要があると考えました。
そのためにリアルで向き合うコミュニケーションの場をつくり、協力してデジタル技術を駆使した価値を創る。そんなコミュニティネットワークを作りたいという想いから、Digital Intersection は誕生しました。
360Channelは、MISSIONである「新しいテクノロジーを身近にし、人々にオドロキを」という想いのもと、テクノロジーとクリエイティブの融合によって、これまでにない体験価値の創出を目指してきました。今回のイベントではXRやAI領域で培った知見を基に「Digital Intersection」を通じて、従来の枠にとらわれない発想と先端技術を融合させ、これまでにない体験と価値を社会に提供してまいります。
■プログラム

1.トークセッション
本イベントではXR・AI領域最前線のテーマに関して、業界の第一線で活躍するキープレイヤーを招き、具体的な事例や活用方法、今後の展望や可能性についてトークセッションを行います。
<Topics 1:制作者の視点で紐解く、Apple Vision Pro / Immersive Videoの戦略的価値>
ライブ体験やイベントでの活用から、工場案内のようなトレーニング用途まで、これまでに300本以上のVR映像を手がけてきたVR監督が、Immersive Videoの持つ意義と、その戦略的な活用方法について解説します。
■登壇者紹介

渡邊徹(株式会社CONCENT)
クリエイティブディレクター/VRディレクター
全天球映像作家「渡邊課」課長。
XRや生成AIなどの先端技術を活用した施策を多数手がけ、自らVRカメラを持って現場で奔走。ユーザー中心の視点で、最適なコミュニケーション施策を考えるアイデアマン。
現在はURSA CINE Immersiveを使った、Apple Vision Pro向けのイマーシブ映像をプロトタイプ中。YouTubeでは「VR映像作家 渡邊課 課長」として、XR映像技術のひらく化に勤しんでいる。
<Topics 2:日本は遅れている?AIの世界トレンド>
プロダクトマネージャーとして、大手企業で数多くの経験を積んだデビッド。自身が立ち上げたMetAIでは日本でAIを事業化するとともに、海外とのアライアンス事業も展開。国内外のAI事情に精通する彼がAI領域において「日本は遅れている」と語る。その真意とは...?
■登壇者紹介

ロザノデビッド(合同会社MetAI)
プロデューサー
スペイン出身。2008年に来日。国内外の大手企業でのディレクション・PM、Vtuber・YouTuber運用ディレクターとして幅広い経験を積む。
2023年にMetAIを設立。AI生成技術のパイオニアとして、学校・企業向けの育成プログラムを提供し、画像・動画・音声・建築・漫画・アニメなどのAI技術の可能性を追求している。Fortnite・Robloxを活用した企業向けメタバースコンテンツの制作や、日本のIPの海外配信・出版支援も行う。東京都公式パートナーとして、様々な自治体との案件にも対応中。
<Topics 3:リアルとデジタルの融合を実現する技術>
ニコンクリエイツが誇る高精度ボリュメトリックビデオを用いたXRでの最新活用事例を交えて、リアルとデジタルでの可能性を解説します。体験会では実際にボリュメトリックビデオの体験も可能です。
■登壇者紹介

繁田 弘之(株式会社ニコンクリエイツ)
事業本部 プロデューサー
20代で広告プランナーとして多業界のプロモーションやイベント企画を担当後、CG会社でゲーム開発とモーションキャプチャースタジオの運営、(株)ロボットCG部では映像制作に従事。
2015年よりXRスタートアップ(株)A440で企画制作を手がけ、2024年ニコンクリエイツ入社。現在はクリエイターのハブとして、XRや映像制作に取り組んでいる。
2.デジタルコンテンツ体験・展示会
トークセッション後、実際に「コンテンツ体験ができるデモ」や「展示」を行います。
<Apple Vision Pro / Immersive Video>
・渡邊徹監督が制作したImmersive Videoコンテンツの展示(Apple Vision Proで視聴)
<ボリュメトリックビデオ>

・高精度ボリュメトリックビデオのXR活用例の展示
・どこでも簡単に撮影できる可搬型ボリュメトリックビデオシステムのデモンストレーション
・その他にも、VRゴーグルを用いたコンテンツの展示やAIのデモ、XRの技術が活用されたWEBサービスの展示や体験などをご用意しております。
※プログラムの内容・登壇者は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
3.交流会
イベント後半には、参加者同士のネットワーキングを目的とした交流会を実施いたします。XR・AIといった先端技術に関心を持つ仲間と共に、情報交換はもちろん、将来的な連携や新たな価値共創のきっかけとなることを目指しています。
※軽食とドリンクをご用意しています。リラックスした雰囲気の中で会話がはずむ時間をお楽しみください。
-- 技術と人がつながる「リアルな交差点」へ --
その最前線をともに創り上げる仲間を、心よりお待ちしております。
株式会社360Channelについて
株式会社360Channelは、XR技術を活用した総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業を展開し、あらゆる業界の品質向上や課題解決に向けてトータルサポートを提供する企業です。
【総合XRプロデュース事業:VR
PARTNERS】
XRに関する多様なニーズに応え、プランニングからイベントプロモーション、効果測定まで一貫した施策を提案します。3DCG空間制作やメタバースシステム、AR/VRコンテンツ(プラットフォーム、研修システム、内覧システム)の企画・開発をワンストップで提供。また、年間500本以上のVR動画制作で培った知見を活かし、VR動画の企画・撮影・制作・LIVE配信サービスも展開しています。
■HP:
https://corp.360ch.tv/
■お問合せ先:
https://partners.360ch.tv/contact/
【メタバース事業】
1.WEBmetaverse
“WEBmetaverse”は、インストール不要で高品質な3D空間、優れた操作性、カスタマイズ性を備えた360Channel独自のメタバースシステムです。「ウェブサイト感覚で、1社に1つのメタバース空間を」をコンセプトに、URLをクリックするだけで、スマホ、PC、XR端末(Apple Vision Pro、Meta
Quest 3、PICO4)で簡単にアクセスでき、オリジナルドメインの取得も可能。最短1ヶ月で、自社ホームページを持つ感覚でメタバース空間を開設できます。
■HP:
https://lp.webmetaverse.jp/
■お問合せ:
https://lp.webmetaverse.jp/#contact
2.Pixel Canvas
Pixel Canvasは、高品質なグラフィックと多彩なコンテンツを備えた、Webブラウザ向けのメタバースプラットフォームです。Unreal Engine 5のクラウドレンダリングにより、超高解像度かつ大容量な空間構築を実現。3Dエディタで仮想空間をスピーディーに作成できます。
■HP:
https://partners.360ch.tv/pixelcanvas/
■お問合せ:
https://partners.360ch.tv/contact/
【株式会社360Channel
採用情報】
360Channelでは、今後さらなるビジネスの拡大を目指して、新たな人材を積極的に募集しています。採用情報はこちらのページでご確認いただけます。
■採用ページ:
~次世代のテクノロジー体験とコミュニティ形成を促し、サービス創出を加速~

株式会社360Channel(本社:東京都港区、代表取締役社長:小松恵司、以下360Channel)は、先端技術研究開発ラボ「Creative Lab. / AI Lab.」の取り組みとして、テクノロジーとクリエイターが交差する共創コミュニティ「Digital Intersection(デジタル・インターセクション)」を発足しました。
その活動の第一弾として、2025年6月6日(金)に”XR・AI領域の第一線”で活躍するクリエイター・技術者を招き、トークイベント「Digital Intersection Node.1」を開催いたします。
■【Digital Intersection Node.1:XR・AI最前線から始まる、新たな価値共創】イベント概要
日程
2025年6月6日(金)
時間
19:00~21:45(開場 18:30)
※トークセッション終了後、交流会あり(ドリンクのご用意あります)
会場
SOCIAL SPACE AKASAKA
東京都港区赤坂3-8-8
赤坂フローラルプラザビル3階
アクセス:
https://social-space.jp/access/
参加費
無料
▼お申し込みはこちら
Peatix:
https://digital-interseciton-node1.peatix.com
■「Digital Intersection」とは

-- デジタルの境界線に、新たな交差点を。 --
世界が加速度的に変化し、デジタルテクノロジーは日々進化を続けています。そんな中で人の生きる社会に「価値」を創出するためには、技術と技術、人と人とが交わり、業界や企業間の垣根を超えて、シナジーを生み出す必要があると考えました。
そのためにリアルで向き合うコミュニケーションの場をつくり、協力してデジタル技術を駆使した価値を創る。そんなコミュニティネットワークを作りたいという想いから、Digital Intersection は誕生しました。
360Channelは、MISSIONである「新しいテクノロジーを身近にし、人々にオドロキを」という想いのもと、テクノロジーとクリエイティブの融合によって、これまでにない体験価値の創出を目指してきました。今回のイベントではXRやAI領域で培った知見を基に「Digital Intersection」を通じて、従来の枠にとらわれない発想と先端技術を融合させ、これまでにない体験と価値を社会に提供してまいります。
■プログラム

1.トークセッション
本イベントではXR・AI領域最前線のテーマに関して、業界の第一線で活躍するキープレイヤーを招き、具体的な事例や活用方法、今後の展望や可能性についてトークセッションを行います。
<Topics 1:制作者の視点で紐解く、Apple Vision Pro / Immersive Videoの戦略的価値>
ライブ体験やイベントでの活用から、工場案内のようなトレーニング用途まで、これまでに300本以上のVR映像を手がけてきたVR監督が、Immersive Videoの持つ意義と、その戦略的な活用方法について解説します。
■登壇者紹介

渡邊徹(株式会社CONCENT)
クリエイティブディレクター/VRディレクター
全天球映像作家「渡邊課」課長。
XRや生成AIなどの先端技術を活用した施策を多数手がけ、自らVRカメラを持って現場で奔走。ユーザー中心の視点で、最適なコミュニケーション施策を考えるアイデアマン。
現在はURSA CINE Immersiveを使った、Apple Vision Pro向けのイマーシブ映像をプロトタイプ中。YouTubeでは「VR映像作家 渡邊課 課長」として、XR映像技術のひらく化に勤しんでいる。
<Topics 2:日本は遅れている?AIの世界トレンド>
プロダクトマネージャーとして、大手企業で数多くの経験を積んだデビッド。自身が立ち上げたMetAIでは日本でAIを事業化するとともに、海外とのアライアンス事業も展開。国内外のAI事情に精通する彼がAI領域において「日本は遅れている」と語る。その真意とは...?
■登壇者紹介

ロザノデビッド(合同会社MetAI)
プロデューサー
スペイン出身。2008年に来日。国内外の大手企業でのディレクション・PM、Vtuber・YouTuber運用ディレクターとして幅広い経験を積む。
2023年にMetAIを設立。AI生成技術のパイオニアとして、学校・企業向けの育成プログラムを提供し、画像・動画・音声・建築・漫画・アニメなどのAI技術の可能性を追求している。Fortnite・Robloxを活用した企業向けメタバースコンテンツの制作や、日本のIPの海外配信・出版支援も行う。東京都公式パートナーとして、様々な自治体との案件にも対応中。
<Topics 3:リアルとデジタルの融合を実現する技術>
ニコンクリエイツが誇る高精度ボリュメトリックビデオを用いたXRでの最新活用事例を交えて、リアルとデジタルでの可能性を解説します。体験会では実際にボリュメトリックビデオの体験も可能です。
■登壇者紹介

繁田 弘之(株式会社ニコンクリエイツ)
事業本部 プロデューサー
20代で広告プランナーとして多業界のプロモーションやイベント企画を担当後、CG会社でゲーム開発とモーションキャプチャースタジオの運営、(株)ロボットCG部では映像制作に従事。
2015年よりXRスタートアップ(株)A440で企画制作を手がけ、2024年ニコンクリエイツ入社。現在はクリエイターのハブとして、XRや映像制作に取り組んでいる。
2.デジタルコンテンツ体験・展示会
トークセッション後、実際に「コンテンツ体験ができるデモ」や「展示」を行います。
<Apple Vision Pro / Immersive Video>
・渡邊徹監督が制作したImmersive Videoコンテンツの展示(Apple Vision Proで視聴)
<ボリュメトリックビデオ>

・高精度ボリュメトリックビデオのXR活用例の展示
・どこでも簡単に撮影できる可搬型ボリュメトリックビデオシステムのデモンストレーション
・その他にも、VRゴーグルを用いたコンテンツの展示やAIのデモ、XRの技術が活用されたWEBサービスの展示や体験などをご用意しております。
※プログラムの内容・登壇者は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
3.交流会
イベント後半には、参加者同士のネットワーキングを目的とした交流会を実施いたします。XR・AIといった先端技術に関心を持つ仲間と共に、情報交換はもちろん、将来的な連携や新たな価値共創のきっかけとなることを目指しています。
※軽食とドリンクをご用意しています。リラックスした雰囲気の中で会話がはずむ時間をお楽しみください。
-- 技術と人がつながる「リアルな交差点」へ --
その最前線をともに創り上げる仲間を、心よりお待ちしております。
株式会社360Channelについて
株式会社360Channelは、XR技術を活用した総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業を展開し、あらゆる業界の品質向上や課題解決に向けてトータルサポートを提供する企業です。
【総合XRプロデュース事業:VR
PARTNERS】
XRに関する多様なニーズに応え、プランニングからイベントプロモーション、効果測定まで一貫した施策を提案します。3DCG空間制作やメタバースシステム、AR/VRコンテンツ(プラットフォーム、研修システム、内覧システム)の企画・開発をワンストップで提供。また、年間500本以上のVR動画制作で培った知見を活かし、VR動画の企画・撮影・制作・LIVE配信サービスも展開しています。
■HP:
https://corp.360ch.tv/
■お問合せ先:
https://partners.360ch.tv/contact/
【メタバース事業】
1.WEBmetaverse
“WEBmetaverse”は、インストール不要で高品質な3D空間、優れた操作性、カスタマイズ性を備えた360Channel独自のメタバースシステムです。「ウェブサイト感覚で、1社に1つのメタバース空間を」をコンセプトに、URLをクリックするだけで、スマホ、PC、XR端末(Apple Vision Pro、Meta
Quest 3、PICO4)で簡単にアクセスでき、オリジナルドメインの取得も可能。最短1ヶ月で、自社ホームページを持つ感覚でメタバース空間を開設できます。
■HP:
https://lp.webmetaverse.jp/
■お問合せ:
https://lp.webmetaverse.jp/#contact
2.Pixel Canvas
Pixel Canvasは、高品質なグラフィックと多彩なコンテンツを備えた、Webブラウザ向けのメタバースプラットフォームです。Unreal Engine 5のクラウドレンダリングにより、超高解像度かつ大容量な空間構築を実現。3Dエディタで仮想空間をスピーディーに作成できます。
■HP:
https://partners.360ch.tv/pixelcanvas/
■お問合せ:
https://partners.360ch.tv/contact/
【株式会社360Channel
採用情報】
360Channelでは、今後さらなるビジネスの拡大を目指して、新たな人材を積極的に募集しています。採用情報はこちらのページでご確認いただけます。
■採用ページ:
360Channel、産業能率大学オープンキャンパス用の体験型AR謎解きコンテンツを制作プロデュース
2025年05月16月 14時
360Channel、産業能率大学オープンキャンパス用の体験型AR謎解きコンテンツを制作プロデュース
~梶裕貴さん、天野聡美さんなど豪華声優陣とのコラボが実現!大学内で発生した難事件を解決する、これまでにないオープンキャンパスイベントがスタート!~

https://www.youtube.com/watch?v=AClwqk5luuU
株式会社360Channel(本社:東京都港区、代表取締役社長:小松恵司、以下360Channel)は、産業能率大学 情報マネジメント学部(所在:神奈川県伊勢原市、学長:鬼木和子、以下産能大)と協力し、2025年5月25日(日)より開催する産能大オープンキャンパスの体験型AR謎解きコンテンツ「産業能率大学リアル謎解きツアー 消えた卒業証書の行方を追って」の企画立案及び制作を担当いたしました。
▶特設サイトURL :
https://www.sanno.ac.jp/exam/event/opencamp/mystery.html
【制作コンテンツについて】
本体験型AR謎解きコンテンツは、産能大と360Channelの産学連携プロジェクトの一環として、産能大オープンキャンパスの来場者満足度向上と新規来場者獲得を目的に共同で企画・制作しました。
梶裕貴さん、天野聡美さんなど豪華声優陣が演じる魅力的なキャラクターと共にキャンパスで発生した事件を解き明かす、まるで参加者自身が“主人公”になったような、没入型の謎解きをご体験いただけます。また、参加者に産能大の学びの特色やキャンパスライフを楽しく、より深く知っていただけるよう、360ChannelのゲーミフィケーションのノウハウとAR技術を活かしたコンテンツ設計が特徴です。
制作にあたっては360Channel開発メンバーが、産能大のPBL(Project Based Learning/課題解決型学習)の一環としてデジタルビジネスデザインコース及び、コンテンツビジネスコースの教員や学生達とミーティングを重ね、学生達にもキャラクター設定やストーリー構成のアイデア提案、ゲームのデバッグ作業に参画いただきました。
従来とは異なるこれまでにないオープンキャンパス体験をお楽しみください。
■メインキャラクター
みずニャン / CV:梶裕貴
産能大湘南キャンパスの文化祭『瑞木祭』の公式マスコットキャラクター。
6月30日生まれの猫で、頬にあるのは産能大のキャンパスツリーでもあるアメリカ・ハナミズの花びら。
産能大が大好きで、大学にとても詳しい。
面倒見が良く、学園のみんなから好かれている。

みずニャン
美月 / CV:天野聡美
産能大4年生。
10月25日生まれの明るく元気な女の子。
ミステリーや推理が大好きで、ホームズのような格好をしているが謎解きは苦手らしい。
おっちょこちょいだが決めるところは決めるタイプで、みずニャンとは大の仲良し。

美月
【ARリアル謎解きツアー「消えた卒業証書の行方を追って」イベント概要】
■開催日程:2025年5月25日(日)、6月15日(日)、7月6日(日)、7月27日(日)、8月2日(土)、8月17日(日)、8月24日(日)
■開催時間:13:00~16:20
■開催場所:産業能率大学 湘南キャンパス(神奈川県伊勢原市上粕屋1573)
※開催日は、小田急小田原線 伊勢原駅北口より無料送迎バスを運行。駐車場完備。
■体験時間:約60~80分
■体験料金:無料
■参加方法:産業能率大学 湘南キャンパスのオープンキャンパスに参加し、受付にて「謎解き」キットを受け取ってください。
▶URL:
https://www.sanno.ac.jp/exam/event/opencamp/index.html
【産業能率大学について】
産業能率大学は、世の中で実際に役に立つ能力を育成する実学教育を根幹としています。
経営学や情報リテラシーを駆使し、地域や企業の課題解決にチームで取り組むPBL(Project Based Learning/課題解決型学習)を1年次から4年次まで一貫して実施しています。
このような理論と実践を組み合わせた学びを通じて、問題発見力・解決力を高め、社会で活躍できる人材の育成に取り組んでいます。
また、コンサルティング機関である総合研究所と連携し、ビジネスの最新情報や最先端の動向を教育に取り入れるべく企業や団体との提携に取り組むなど、産業界に最も近い大学として学外とのコラボレーションを積極的に進めています。
▶HP:
https://www.sanno.ac.jp/
株式会社360Channelについて
株式会社360Channelは、XR技術を活用した総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業を展開し、あらゆる業界の品質向上や課題解決に向けてトータルサポートを提供する企業です。
【総合XRプロデュース事業:VR
PARTNERS】
XRに関する多様なニーズに応え、プランニングからイベントプロモーション、効果測定まで一貫した施策を提案します。3DCG空間制作やメタバースシステム、AR/VRコンテンツ(プラットフォーム、研修システム、内覧システム)の企画・開発をワンストップで提供。また、年間500本以上のVR動画制作で培った知見を活かし、VR動画の企画・撮影・制作・LIVE配信サービスも展開しています。
■HP:
https://corp.360ch.tv/
■お問合せ先:
https://partners.360ch.tv/contact/
【メタバース事業】
1.WEBmetaverse
“WEBmetaverse”は、インストール不要で高品質な3D空間、優れた操作性、カスタマイズ性を備えた360Channel独自のメタバースシステムです。「ウェブサイト感覚で、1社に1つのメタバース空間を」をコンセプトに、URLをクリックするだけで、スマホ、PC、XR端末(Apple Vision Pro、Meta
Quest 3、PICO4)で簡単にアクセスでき、オリジナルドメインの取得も可能。最短1ヶ月で、自社ホームページを持つ感覚でメタバース空間を開設できます。
■HP:
https://lp.webmetaverse.jp/
■お問合せ:
https://lp.webmetaverse.jp/#contact
2.Pixel Canvas
Pixel Canvasは、高品質なグラフィックと多彩なコンテンツを備えた、Webブラウザ向けのメタバースプラットフォームです。Unreal Engine 5のクラウドレンダリングにより、超高解像度かつ大容量な空間構築を実現。3Dエディタで仮想空間をスピーディーに作成できます。
■HP:
https://partners.360ch.tv/pixelcanvas/
■お問合せ:
https://partners.360ch.tv/contact/
【株式会社360Channel
採用情報】
360Channelでは、今後さらなるビジネスの拡大を目指して、新たな人材を積極的に募集しています。採用情報はこちらのページでご確認いただけます。
■採用ページ:
https://partners.360ch.tv/recruit/
【株式会社360Channel 会社概要】
■社名:株式会社360Channel(ヨミ:サンロクマルチャンネル)
■HP:
http://corp.360ch.tv/
■所在地:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト 6F
■設立:2015年11月2日
■資本金:2.88億円(資本準備金含む)
■代表者:代表取締役社長 小松 恵司
■事業内容:総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業
【本リリースに関するお問い合わせ】
株式会社360Channel 広報担当:pr_ml@360ch.tv
(C) 2016-2025 360Channel, Inc.
(C) COLOPL, Inc.
※360チャンネル\サンロクマルチャンネル、360Channelのロゴ(「36」)は株式会社コロプラの商標または登録商標です。
※コロプラおよびコロプラロゴは、株式会社コロプラの登録商標です。
※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。
~梶裕貴さん、天野聡美さんなど豪華声優陣とのコラボが実現!大学内で発生した難事件を解決する、これまでにないオープンキャンパスイベントがスタート!~

https://www.youtube.com/watch?v=AClwqk5luuU
株式会社360Channel(本社:東京都港区、代表取締役社長:小松恵司、以下360Channel)は、産業能率大学 情報マネジメント学部(所在:神奈川県伊勢原市、学長:鬼木和子、以下産能大)と協力し、2025年5月25日(日)より開催する産能大オープンキャンパスの体験型AR謎解きコンテンツ「産業能率大学リアル謎解きツアー 消えた卒業証書の行方を追って」の企画立案及び制作を担当いたしました。
▶特設サイトURL :
https://www.sanno.ac.jp/exam/event/opencamp/mystery.html
【制作コンテンツについて】
本体験型AR謎解きコンテンツは、産能大と360Channelの産学連携プロジェクトの一環として、産能大オープンキャンパスの来場者満足度向上と新規来場者獲得を目的に共同で企画・制作しました。
梶裕貴さん、天野聡美さんなど豪華声優陣が演じる魅力的なキャラクターと共にキャンパスで発生した事件を解き明かす、まるで参加者自身が“主人公”になったような、没入型の謎解きをご体験いただけます。また、参加者に産能大の学びの特色やキャンパスライフを楽しく、より深く知っていただけるよう、360ChannelのゲーミフィケーションのノウハウとAR技術を活かしたコンテンツ設計が特徴です。
制作にあたっては360Channel開発メンバーが、産能大のPBL(Project Based Learning/課題解決型学習)の一環としてデジタルビジネスデザインコース及び、コンテンツビジネスコースの教員や学生達とミーティングを重ね、学生達にもキャラクター設定やストーリー構成のアイデア提案、ゲームのデバッグ作業に参画いただきました。
従来とは異なるこれまでにないオープンキャンパス体験をお楽しみください。
■メインキャラクター
みずニャン / CV:梶裕貴
産能大湘南キャンパスの文化祭『瑞木祭』の公式マスコットキャラクター。
6月30日生まれの猫で、頬にあるのは産能大のキャンパスツリーでもあるアメリカ・ハナミズの花びら。
産能大が大好きで、大学にとても詳しい。
面倒見が良く、学園のみんなから好かれている。

みずニャン
美月 / CV:天野聡美
産能大4年生。
10月25日生まれの明るく元気な女の子。
ミステリーや推理が大好きで、ホームズのような格好をしているが謎解きは苦手らしい。
おっちょこちょいだが決めるところは決めるタイプで、みずニャンとは大の仲良し。

美月
【ARリアル謎解きツアー「消えた卒業証書の行方を追って」イベント概要】
■開催日程:2025年5月25日(日)、6月15日(日)、7月6日(日)、7月27日(日)、8月2日(土)、8月17日(日)、8月24日(日)
■開催時間:13:00~16:20
■開催場所:産業能率大学 湘南キャンパス(神奈川県伊勢原市上粕屋1573)
※開催日は、小田急小田原線 伊勢原駅北口より無料送迎バスを運行。駐車場完備。
■体験時間:約60~80分
■体験料金:無料
■参加方法:産業能率大学 湘南キャンパスのオープンキャンパスに参加し、受付にて「謎解き」キットを受け取ってください。
▶URL:
https://www.sanno.ac.jp/exam/event/opencamp/index.html
【産業能率大学について】
産業能率大学は、世の中で実際に役に立つ能力を育成する実学教育を根幹としています。
経営学や情報リテラシーを駆使し、地域や企業の課題解決にチームで取り組むPBL(Project Based Learning/課題解決型学習)を1年次から4年次まで一貫して実施しています。
このような理論と実践を組み合わせた学びを通じて、問題発見力・解決力を高め、社会で活躍できる人材の育成に取り組んでいます。
また、コンサルティング機関である総合研究所と連携し、ビジネスの最新情報や最先端の動向を教育に取り入れるべく企業や団体との提携に取り組むなど、産業界に最も近い大学として学外とのコラボレーションを積極的に進めています。
▶HP:
https://www.sanno.ac.jp/
株式会社360Channelについて
株式会社360Channelは、XR技術を活用した総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業を展開し、あらゆる業界の品質向上や課題解決に向けてトータルサポートを提供する企業です。
【総合XRプロデュース事業:VR
PARTNERS】
XRに関する多様なニーズに応え、プランニングからイベントプロモーション、効果測定まで一貫した施策を提案します。3DCG空間制作やメタバースシステム、AR/VRコンテンツ(プラットフォーム、研修システム、内覧システム)の企画・開発をワンストップで提供。また、年間500本以上のVR動画制作で培った知見を活かし、VR動画の企画・撮影・制作・LIVE配信サービスも展開しています。
■HP:
https://corp.360ch.tv/
■お問合せ先:
https://partners.360ch.tv/contact/
【メタバース事業】
1.WEBmetaverse
“WEBmetaverse”は、インストール不要で高品質な3D空間、優れた操作性、カスタマイズ性を備えた360Channel独自のメタバースシステムです。「ウェブサイト感覚で、1社に1つのメタバース空間を」をコンセプトに、URLをクリックするだけで、スマホ、PC、XR端末(Apple Vision Pro、Meta
Quest 3、PICO4)で簡単にアクセスでき、オリジナルドメインの取得も可能。最短1ヶ月で、自社ホームページを持つ感覚でメタバース空間を開設できます。
■HP:
https://lp.webmetaverse.jp/
■お問合せ:
https://lp.webmetaverse.jp/#contact
2.Pixel Canvas
Pixel Canvasは、高品質なグラフィックと多彩なコンテンツを備えた、Webブラウザ向けのメタバースプラットフォームです。Unreal Engine 5のクラウドレンダリングにより、超高解像度かつ大容量な空間構築を実現。3Dエディタで仮想空間をスピーディーに作成できます。
■HP:
https://partners.360ch.tv/pixelcanvas/
■お問合せ:
https://partners.360ch.tv/contact/
【株式会社360Channel
採用情報】
360Channelでは、今後さらなるビジネスの拡大を目指して、新たな人材を積極的に募集しています。採用情報はこちらのページでご確認いただけます。
■採用ページ:
https://partners.360ch.tv/recruit/
【株式会社360Channel 会社概要】
■社名:株式会社360Channel(ヨミ:サンロクマルチャンネル)
■HP:
http://corp.360ch.tv/
■所在地:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト 6F
■設立:2015年11月2日
■資本金:2.88億円(資本準備金含む)
■代表者:代表取締役社長 小松 恵司
■事業内容:総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業
【本リリースに関するお問い合わせ】
株式会社360Channel 広報担当:pr_ml@360ch.tv
(C) 2016-2025 360Channel, Inc.
(C) COLOPL, Inc.
※360チャンネル\サンロクマルチャンネル、360Channelのロゴ(「36」)は株式会社コロプラの商標または登録商標です。
※コロプラおよびコロプラロゴは、株式会社コロプラの登録商標です。
※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。